第45回「再び学ぶ怨親平等の心」
十月の第二日曜日の日曜説教 (https://youtu.be/VeDBNIVokfY) では、円覚寺の開山無学祖元禅師のことをお話しました。それから円覚寺開創の精神である「怨親平等」のことにも触れました。
怨親平等については、昨年の年末にも一口法話第二十五回に「怨親平等の心」 (https://youtu.be/3NuHLUb7ujo) と題して話をしています。
その時には、妙好人の源左さんの言葉を紹介して基本的なことを話をさせてもらいました。
怨親平等の心について、もう少し詳しく学んでみたいと思って、お話させていただきました。
思えば、新型コロナウイルス感染症が広がる前まで、私は専らこの怨親平等の精神について、講演したり法話をしていたのでした。
何度学んでも大切な教えであります。
怨親平等という言葉が、どのように使われてきたかについて話をしています。
どうぞお手すきの折に御覧くだされば幸いであります。
横田南嶺
———————————————————————–
■公式ホームページ
■管長侍者日記
https://www.engakuji.or.jp/blog/
■初めての坐禅
全編 : https://youtu.be/XpZGcmLhspQ
其の一 「足の組み方」 : https://youtu.be/h8ZNLcEcsUE
其の二 「上体の調え方」: https://youtu.be/WpysD5ETsiU
其の三 「呼吸の調え方」: https://youtu.be/QIGV0r5kStQ
■【国宝舎利殿】特別公開
■「祈り」新型コロナウイルスの収束を願い
■Instagram
https://www.instagram.com/engakuji_kamakura/
■Twitter
Tweets by EngakujiK
———————————————————————–
#一口法話, #禅, #鎌倉, #円覚寺
WACOCA: People, Life, Style.