成田空港の滑走路が一時閉鎖となりました。閉鎖原因は突如、滑走路に現れた1匹のカメ。航空機が離陸できなくなる事態に。
24日、成田空港で前代未聞の出来事が。沖縄へ出発する直前の航空機。午前11時40分ごろ、機内アナウンスで流れたのは・・・。
機内アナウンス:「ただいま滑走路に・・・出発する滑走路に、カメが侵入したとの連絡を受けまして、いったん停止・・・」
滑走路にカメが侵入!?
滑走路で捕獲されたカメの体長はおよそ30センチ。重さおよそ2キロ。
管制センターへの連絡:「滑走路にカメがいるみたいだ。カメが歩いている」
別の航空会社に勤める現役のベテランパイロットも、仰天する事態。
現役のベテランパイロット:「カメは一度もない。カメ・・・カメね。すごいですよね、カメ。どこから来たんだろうと思って考えていた」
カメに離陸を止められたのは、ANAの超大型旅客機。何の偶然なのか、機体にウミガメをデザインしたタイプです。
カメはすぐに捕獲されましたが、あわや大惨事になっていた恐れも・・・。
現役のベテランパイロット:「もし滑走路上のエンジンの近くにカメがいたとして、それをそのまま見過ごして離陸のパワーを入れたら、ひょっとしたらカメをエンジンに吸い込んでカメがエンジンの中で、甲羅が硬いからエンジンのブレードとかをバラバラにしてエンジンがドーンと爆発。最悪、火が出たりエンジンぶっ壊れて大騒ぎになることもあり得る」
なぜ、空港の滑走路にカメが侵入したのでしょうか。爬虫類の専門家・白輪さんは・・・。
爬虫類の専門家・白輪剛史さん:「(Q.これはどういったカメ?)ミシシッピアカミミガメというカメで、いわゆるミドリガメ。外来種だが、日本にかなりの数が定着しているカメ」
近年、全国各地の川や池で大量繁殖している「ミドリガメ」。生態系に大きな影響を及ぼしています。
元々は、ペットとして輸入されましたが、飼い主が野外に放棄することが、これまでも問題になっています。
今回、空港に侵入したカメはどこから来たのでしょうか。
爬虫類の専門家・白輪剛史さん:「民家が近くにないから基本的には自然からやってきたカメと考える。空港の周りには掘状に掘られている部分があったり、川が流れていたり自然豊かな場所に空港があるので、そこからカメが歩いてきて滑走路に侵入してしまったということは普通にある」
一方、別の可能性について国内線の現役パイロットは・・・。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.