「stayhome」期間中にレーシングドライバーにバトンを渡し、近況確認インタビューリレーをしていく企画となります。5人目のレーシングドライバーはミスターGT脇阪寿一選手が登場です。
#stayhome #対談リレー #レーシングドライバー
▼レーシングドライバー対談リレー
①【対談リレー】レーシングドライバー千代勝正 × KIZUNAプロジェクト主宰 堀主知ロバート
②【対談リレー】元F1世界チャンピオンジェンソン・バトン × レーシングドライバー千代勝正
③【対談リレー】 最年少SUPER GT王者 ニック・キャシディー× 元F1世界チャンピオン ジェンソン・バトン
④【対談リレー】 最年少SUPER GT王者 ニック・キャシディー× 元F1世界チャンピオン ジェンソン・バトン
⑤【対談リレー】ミスターGT 脇阪寿一 × SUPER GT4度のシリーズチャンピオン ロニー・クインタレッリ(Ronnie Quintarelli)
▼プロフィール情報
——————————–
Ronnie Quintarelli(ロニー・クインタレッリ)
6歳のときに父親から与えられたゴーカートがモータースポーツとの出会い。1990年、エントリー可能な年齢10歳を迎えるとともに初レースを経験。以降9年間、国内外問わず数々の優勝を果たしゴーカートでレースキャリアを積む。2000年、イタリア選手権「フォーミュラ・ルノー2000」でフォーミュラデビュー。2002年までヨーロッパを拠点に活動。2003年には活動の場を日本に移し、「全日本F3選手権」に出場。翌2004年には同選手権でシリーズチャンピオンを獲得。2005年は「SUPER GT」に参戦。同シーズン半ばには「フォーミュラ・ニッポン」参戦を果たす。「フォーミュラ・ニッポン」参戦3年目の2007年、第4戦で念願の初優勝を遂げた。
2008年からはニッサン契約ドライバーとして「SUPER GT」にフル参戦し、その年の第7戦には注目の新型NISSAN GT-Rで優勝を飾る。2011年には「SUPER GT」シリーズチャンピオンを獲得、翌2012年に2年連続でチャンピオンとなり、同チーム同パートナーでのV2獲得というシリーズ史上初となる偉業を成し遂げた。2013年にチームをニスモへ移籍、名門のカーナンバー23号車をドライブする。2014年には3度目、2015年には4度目となるシリーズチャンピオンを獲得、SUPER GT GT500クラスで史上最多タイトルを手にする。2016年6月、長年にわたる日本でのレース活動およびSUPER GTでのシリーズチャンピオン4度獲得の功績と、東日本大震災後の東北地方における継続したボランティア活動が高く評価され、イタリア共和国より連帯の星勲章「ウッフィチャーレ」章を受章。現在は日本での活動に重点を置き、現役レーサーであるとともに、モータースポーツの普及や後進の人材育成、ボランティア活動などにも力を注いでいる。プライベートでは、2008年に日本人の女性と結婚し、また今、彼は2人の子供の父親である。
◆Ronnie Quintarelli – Facebook
https://www.facebook.com/ronnie.quintarelli
◆Ronnie Quintarelli – Official Site
http://ronnie.superplimo.com/
◆Ronnie Quintarelli – Twitter
Tweets by R_Quintarelli
◆Ronnie Quintarelli – Instagram
https://www.instagram.com/quintarelli.ronnie/
—————
脇阪寿一(わきさか・じゅいち)
19歳でのカートデビュー後順調にステップアップを重ね、日本最高峰のレースであるフォーミュラニッポン、SUPER GTで輝かしい戦績を残す。
1996年には国産F1プロトタイプマシン 童夢・F105のテストに参加し、1998年にはF1のジョーダン・無限ホンダのテストドライバーを務めた。
SUPER GTではトヨタワークスに電撃移籍した翌年の2002年、エッソウルトラスープラでいきなりシリーズチャンピオンを獲得。同マシンは歴代GTカーの中で高い人気を誇り、現在でも多くのファンの記憶に残っている。その後も2度のシリーズチャンピオンを獲得し「ミスターSUPER GT」の称号を得るなど黄金時代を築いた。
2016年SUPER GTドライバーからの引退発表後はLEXUS Team LeMans WAKO’Sチーム監督に就任し、2019年シリーズチャンピオンを獲得。
また2019年より自身のレーシングチーム「ASSO MOTOR SPORTS」を発足しTGR 86/BRZ Raceに参戦。
一方で、TV雑誌ラジオなど多数のメディア出演からレーシングドライバーとしては抜群の知名度を誇り、2016年TOYOTA GAZOO Racingアンバサダーに就任してからは『クルマの楽しさやモータースポーツの魅力を広く伝えたい』という強い想いから、レース活動以外にも全国各地のイベントや販売店でも精力的に活動している。また、イベントプロデューサーとしてもTOYOTA GAZOO Racing FESTIVALの総合演出をはじめ、様々なモータースポーツイベントをプロデュースしている。2020年より日本体育大学の非常勤講師として未来の競技者・指導者づくりに貢献にもしている。
▼脇阪寿一 公式サイト
https://www.js-style.com/index.html
▼脇阪寿一 公式ブログ
https://ameblo.jp/juichi-wakisaka/
▼脇阪寿一 – Facebook
https://www.facebook.com/JUICHIWAKISAKA11
▼脇阪寿一 – Twitter
Tweets by JuichiWakisaka
▼脇阪寿一 – YouTube
https://www.youtube.com/user/Juichi11ch
▼脇阪寿一 – Instagram
https://www.instagram.com/juichiwakisaka/
—————
▼KIZUNAのご紹介
https://kizuna-athletes.jp/
KIZUNAとは、「アスリート」と「ファン」を繋ぐスポーツに特化した世界初のSNSサービスです。既存のSNSは、情報をできる限り多くの人々に届けることができますが、強い絆が結ばれるわけではありません。KIZUNAはアスリートとファンの絆を深めるコミュニケーションプラットフォームです。この度かねてよりご要望を頂いておりましたアスリート以外の職業の方にもサービスを拡張しました。
WACOCA: People, Life, Style.