【Udemy講座】
「老後不安」のナゾを解く講座
https://www.udemy.com/beyondretirement/

【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40btw2564z
【ナレーションテキスト化】

国民年金保険料には、免除制度があります。

免除制度には、申請免除と法定免除があります。

今回は、申請免除についての説明です。

日本国内に住む、20歳以上60歳未満の人は、国民年金に加入することになっています。が、本人、配偶者、世帯主の所得などの条件によって、保険料の支払いを免除してもらうことが出来ます。

免除をうけられるか・どうかは、本人のみの所得では決まりません。

免除制度は、全額免除、半額免除、4分の1免除、4分の3免除があります。

現在、基礎年金の半分は税金でまかなわれていますから、全額免除の場合であっても、満額の半分の年金給付は受けられることになります。「保険料を支払っていない」ということでは、未納とまったく同じ状態ですが、手続きひとつ、する・しないで、後に大きな差となります。

ちなみに、厚生年金の保険料には免除制度はありません。

今回は、以上になります。

【運営者プロフィール】
http://rougo-okane.net/page-50.html

【お問い合わせ】
http://rougo-okane.net/s36889058.html

WACOCA: People, Life, Style.