3日朝の注目ニュースを短くまとめます。
■東京3099人感染「お盆で減少か」
東京都で2日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は3099人で、11日連続で前の週の同じ曜日を下回りましたが、専門家は、お盆で一時的に減少した可能性があるとみています。
■若者向けに3万人分“接種枠”
自衛隊が運営する大規模接種センターで、若者向けに、新たに3万人分の接種枠が設けられます。
18歳から39歳までの人は優先的に接種でき、東京の会場では、3日から受け付けが始まります。
■飯塚被告に禁錮5年の実刑判決
東京・池袋で母子2人が死亡した事故の裁判で、東京地裁は旧通産省の元幹部、飯塚幸三被告(90)に禁錮5年の実刑判決を言い渡しました。
裁判長は「責任過失を認め、真摯に謝るべきです」などと述べましたが、飯塚被告は黙ったまま車椅子で退出しました。
■タリバン 軍事パレードで“戦利品”
タリバンが、軍事パレードです。
アフガニスタンからのアメリカ軍の撤退を受けて、タリバンは、アメリカ軍から奪った装甲車や軍用ヘリなどを誇示しました。
まもなく、新政権が発足する見通しです。
■旧1万円“偽札” SNSに投稿
東京都内のコンビニ店などで、偽の旧1万円札が相次いで使われている事件で、今から1カ月以上前に、これまで見つかった偽札と記番号が同じものが、SNSに投稿されていたことが分かりました。
投稿者は、ベトナム人とみられるということです。
■米国で“過去最悪”大規模山火事
アメリカのカリフォルニア州で、過去最悪といわれる大規模な山火事が発生し、すでに京都市とほぼ同じ面積が焼失しています。
衛星画像には、隣の州にまで煙が流れている様子が映っていて、被害が拡大しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.