2日朝の注目ニュースを短くまとめます。

■東京3168人感染 大阪3004人過去最多

 1日、東京都で確認された新型コロナウイルスの新規感染者は3168人で、大阪では過去最多3004人でした。

 また、国内の累計感染者が150万人を超えました。

■「ミュー株」空港検疫で2人感染判明

 WHO(世界保健機関)が、コロンビアで確認された新たな変異ウイルス「ミュー株」を「注目すべき変異株」に分類したと発表しました。

 ワクチンの効果を弱める恐れがあります。

 厚生労働省が、これまでの検査結果を精査したところ、今年6月から7月にかけての空港検疫で、女性2人が、このミュー株に感染していたことが判明しました。

■混入した異物は「ステンレスの破片」

 モデルナのワクチンに異物が混入していた原因について、厚生労働省などは、ワクチン製造機器の部品が不適切に配置されたことで生じた摩擦により、ステンレス製の破片が混入したと、明らかにしました。

 体内に入っても、健康上のリスクは低いとしています。

■「せきかけやがって」シャベルで殴る

 男性をシャベルで殴り、けがをさせた疑いです。

 自称・アルバイトの和田哲谷容疑者は、先月30日、マスクをしていない男性がせきをしたところに、自転車で通り掛かりました。

 その後、自宅に戻るとシャベルを持ち出し、「コロナなのに、せきをかけやがって」などと怒鳴って、男性を殴ったということです。

■小泉進次郎氏 自民党“要職”起用か

 3日連続で菅義偉総理大臣と会談している小泉進次郎大臣が、自民党人事で要職で起用される可能性が浮上しています。

 幹事長、政調会長などが取り沙汰されています。

■プーチン大統領“米軍駐留”は「悲劇」

 アメリカ軍の20年に及ぶアフガニスタン駐留について、ロシアのプーチン大統領が、「悲劇だった」と指摘しました。

 子どもらと対談したプーチン大統領は、「アメリカが自分たちの価値観を押し付けようとした」などと、批判しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

WACOCA: People, Life, Style.