キュートなイースターデコレーションのアイデア5選|キュートなイースターデコレーションのアイデア5選です。毛糸や段ボール、針金ハンガーなど身近にあるものを使って、イースターの飾りやデコレーションを作ります。

詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/kyu-to-i-suta-dekore-shon-aidea/

ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1

************************

1. イースターのリース

【必要なもの】
– 針金ハンガー
– ニッパー
– フェルト
– ホットグルー
– アイラッシュヤーン

【作り方】
1.1 ニッパーを使いながら針金ハンガーをうさぎの顔の形に整形します。詳しいやり方は動画を参考にしてください。
1.2 耳の部分をフェルトに乗せて、鉛筆などでなぞります。
1.3 フェルトから耳を切り取り、ホットグルーを使って針金ハンガーに取りつけます。針金をアイラッシュヤーンで覆えば完成です。

2. イースターの飾り

【必要なもの】
– 段ボール紙
– 毛糸
– 工芸用のり
– 手芸用の目のパーツ
– 画用紙
– 工作用の羽

【作り方】
段ボールを卵やにんじん、ひよこなど、イースターを思わせる形に切り取り、毛糸を巻き付けます。キャラクターによっては目をつけたり、羽をつけたりすると、よりかわいく仕上がります。

3. 卵の殻でイースターボウル

【必要なもの】
– 卵の殻
– スプレー塗料
– 工芸用のり
– 風船

【作り方】
3.1 スプレー塗料で卵に色を塗り、乾燥させます。
3.2 風船を膨らませ、上から半分に色をつけていない卵の殻を、工芸用のりで接着させます。
3.3 のりが乾いたら風船を割り、内側に色をつけた卵の殻をのりで接着させます。イースター用の飾りを入れて完成です。

4. 巨大な卵植木鉢

【必要なもの】
– 風船
– ギプス包帯
– 水
– のこぎり

【作り方】
4.1 濡らしたギプス包帯で風船を包みます。
4.2 乾いたら風船を割り、取り外します。割れた卵のようにのこぎりで一部を切り抜きます。お気に入りの植物を入れたら出来上がり!

5. ストローボウル

【必要なもの】
– ストロー
– ホットグルー
– ボウル
– スプレー塗料

【作り方】
5.1 ストローを4cmほどの長さに切ります。大きめのボウルを型に、ストローをホットグルーで接着させていきます。
5.2 スプレー塗料で色付けをし、乾燥させます。色とりどりのイースターエッグやお菓子を入れて楽しみましょう。

イースターを祝わない方も、キュートなデコレーションにテンションが上がるはず!

ボーナス動画の詳細はこちらをご覧ください↓

************************

ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!

YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/

************************

WACOCA: People, Life, Style.