横浜市長選挙は22日に投開票され、立憲民主党推薦の山中竹春氏(48)が初当選を果たしました。菅総理大臣が支援した小此木八郎氏(56)に18万票の大差を付けての快勝でした。

■圧勝の山中氏“唯一のコロナ専門家”アピール

 午後8時の投票締め切りと同時に、「当確」が出るという衝撃・・・。史上最多の8候補が乱立した横浜市長選挙。激戦を制したのは、立憲民主党が推薦した、新人の山中竹春氏です。

 当選・山中竹春氏(48):「市民一人ひとりと向き合いながら素晴らしい横浜市を作って参ります」

 桜木町駅前では、小此木八郎候補が演説を行っていました。そして、その横には元幹事長の石破茂氏も応援に駆け付けていました。

 前国家公安委員長・小此木八郎氏(56):「IR(統合型リゾート)を完全に取りやめる!」

 横浜市は、菅総理のお膝元。総理は、盟友でもある前国家公安委員長・小此木氏の“支援”を表明。

 菅総理といえば、小此木氏の父親で通産大臣だった彦三郎氏の秘書を務めていた関係性があります。現職の閣僚が異例の“くら替え出馬”とあって、当初は、小此木氏が選挙戦を有利に進めると思われていました。しかし・・・。

 山中竹春氏(48):「専門性を生かし、横浜におけるコロナの封じ込めを致します」

 新型コロナウイルスの感染が急拡大し、選挙の争点は当初の「カジノを含むIR誘致」から「新型コロナ対策」に。元横浜市立大学医学部教授の山中氏は、「唯一のコロナ専門家」だとアピールし、一気に追い風が吹いたのです。

 横浜市民:「コロナが爆発的な増え方してるでしょ?やっぱり、山中さんがやらなきゃダメじゃないかと思ってるんです。(専門家は)1人しかいないからね」

 また、小此木氏については・・・。

 横浜市民:「やはり市民の目は、菅さんに対しての厳しさってものが、それが(小此木氏の)評価になってるんじゃないかなと思います」

 新型コロナ対策がうまくいかず、内閣支持率が急落する菅総理の支援が“マイナスに働いた”のではという指摘に小此木氏は。

 前国家公安委員長・小此木八郎氏:「(Q.菅内閣の支持率が下がり選挙への影響も?)私自身も支持率だとか聞こえてはきましたけど、数字を見ると自分の気分が落ちるでしょ。その心理状態分かりますか?そういうところはなかなか、気にしないようにやんなきゃいけないでしょ」

■小此木氏は“政界引退”意向

 18万票の大差で敗戦となった小此木氏は、政界引退の意向も示しました。

 前国家公安委員長・小此木八郎氏(56):「しっかりと出た得票というか、結果を受け止めたいと思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

WACOCA: People, Life, Style.