少子高齢化が急速に進む中国で、1組の夫婦に3人の子どもまで認める改正法案が可決されました。出産や教育にかかる負担の軽減や財政支援などを検討するとしていますが、少子化対策の決め手となるかは不透明です。

 全人代=全国人民代表大会の常務委員会で20日、可決されたのは「人口・計画出産法」の改正法案です。草案では「国が適切な年齢での結婚・出産を推奨し、1組の夫婦は3人の子どもを持つことができる」と規定。▼出産や育児、教育にかかる家庭の負担軽減や▼育児休暇や保育サービスの拡充、▼子育て世帯への減税や家賃補助といった支援策を検討するとしています。

 中国では教育費の高騰など経済的理由から出産をためらう夫婦も多く、中国政府は学習塾を非営利団体とするなど規制強化にも乗り出していますが、人口減少と急速に進む高齢化の歯止めに期待通りの効果が出るかは不透明です。

 一方、「個人情報保護法案」も20日、可決されました。草案では、企業が個人情報を集める際、▼本人の明確な同意が必要、▼情報は国内に保存され、国外への持ち出しには許可が必要、などと規定されていて、11日1日から施行されます。

 来月1日にはデータ管理の強化を定めた「データ安全法」も施行され、「個人情報保護」を名目に、中国政府によるIT大手への統制がさらに強まりそうです。(20日15:59)

#中国 #少子高齢化 #子ども

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-i…

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

WACOCA: People, Life, Style.