【お断り】
・動画内で表示するコード進行は大方合っているとは思いますが、
原曲と若干違う可能性があります。
お気付きの方がいらっしゃいましたら、コメントでお知らせ頂けると嬉しいです🙇♂️
・Am7→Dはセカンダリードミナントとは言えないかもですが、
ベースの動きが5度→1度ということでお許しください🙇♂️
この「全て5度→1度の関係」というのが僕の伝えたかった内容になります。
【目次】
01:12 ①変態的コード(m7-5)
04:45 ②変態的ベースライン
08:06 ③変態的セカンダリードミナント
12:49 降臨のとこ
【訂正】
3:28 ❌C7 ⭕️D♭dim7
✄ーーーーーーー✄ーーーーーーー✄
🍄DTMの質問し放題🍄
しーたけびーつのDTMサロン「C-takesalon.」はこちら😌
https://community.camp-fire.jp/projects/view/324772
🎵spliceの登録はこちら🎵
https://splice.com/vip/C-takebeats
こちらの招待リンクから登録すると、
しーたけびーつと登録した方の
両方に100クレジットもらえるので
是非こちらから👍
🦜Twitter🦜
https://mobile.twitter.com/CTakebeats
✄ーーーーーーー✄ーーーーーーー✄
📺コード進行動画📺
・おしゃれコード進行に王道進行から発展させる【5パターン】
📺人気動画📺
・初心者が知らない!プロがやってるメロディの作り方【作曲】
●初心者講座②〜ミックス編〜
(Busを使ったSendリバーブのやり方はこちら)
🍄チャンネル登録はこちら🍄
https://www.youtube.com/channel/UCbHWA4a3lQ3KM1_TGHrCFSw?view_as=subscriber+?sub_confirmation=1
✄ーーーーーーー✄ーーーーーーー✄
ご視聴ありがとうございます。
C-takebeats.(しーたけびーつ)です。
Logic Pro Xを使い始めて約5年。
これまでメジャー女性アイドルグループへの楽曲提供や、
企業のCMソング、地方のゆるキャラソング、
自身が所属するヒップホップチーム「SCRAPS」での
トラックメーカーなど、様々な作家活動を行ってきました。
その中で得たスキルや役立つ情報を、初心者向けに配信していきます^_^
一緒に音楽・DTMを勉強してスキルアップしていきましょう!!
🎤SCRAPS スクラップス Fukuoka🎤
https://www.youtube.com/channel/UC871XDMjx5-znjKHTU1JXEA
WACOCA: People, Life, Style.