金メダルをかじって批判を浴びた名古屋の河村たかし市長。会見で謝罪し、交換費用を支払う考えを示しましたが、メダル製作に携わった人からは「怒りの声」が上がっています。

 名古屋市・河村たかし市長:「深く反省しております」「(Q.この事態にどれくらい重みがあるか分かっていますか?)はい、それはよう分かっております」

 反省しているというのは、金メダルをかじった行動。そして、この発言・・・。

 名古屋市・河村たかし市長:「ええ旦那もらって・・・恋愛禁止か」

 12日午後1時から行われた会見で、改めて釈明しました。

 名古屋市・河村たかし市長:「彼女おるかね・・・彼氏おるかねと言いますと、若い子の場合はリラックスして・・・。人を和ませるというのも大変重要な・・・」

 そして、メダルの交換費用についても・・・。

 名古屋市・河村たかし市長:「個人で当然、負担させて頂きます」

 その金メダル、本体は純銀で6グラム以上の金メッキが施されています。実は、この金・・・。

 東京都・小池知事:「古い携帯電話などを提供して頂いた」

 日本全国から使われなくなった携帯電話を回収、金属を抽出するプロジェクトで集められたもの。

 サステイナビリティ技術設計機構・原田幸明代表理事:「これが一応、リサイクルした金属で作った金メダルの試作品です」

 当時、プロジェクトに携わった原田さん。

 サステイナビリティ技術設計機構・原田幸明代表理事:「携帯の中に金が入っているといっても、0.03グラムとか」

 金メダル1個に携帯電話が約200個必要でした。

 サステイナビリティ技術設計機構・原田幸明代表理事:「オリンピックという言葉をあまり使ってはいけないという縛りがあるなか、皆さんに協力して頂いてギリギリよく集まった」

 今回の件についても・・・。

 サステイナビリティ技術設計機構・原田幸明代表理事:「自分の出した携帯の金が入っている人もいっぱいいるわけですから、何人の顔に泥を塗ったか考えてほしいです」

 名古屋市には、これまでに9800件以上の苦情が寄せられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

WACOCA: People, Life, Style.