12日朝の注目ニュースを短くまとめます。
■東京4200人感染 重症者197人
東京都が11日、新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は、4200人でした。
重症の患者は、前の日から21人増えて197人となり、2日連続で過去最多を更新しました。
■“自宅療養中”都内30代男性死亡
小池知事は11日、自宅療養中の30代の男性が死亡したと明らかにしました。
男性は軽症でしたが、連絡が取れなくなったため、家族が訪ねたところ、死亡していたということです。
男性に基礎疾患は、ありませんでした。
■熱中症で“救急搬送”7943人
熱中症の患者も拡大しています。
消防庁は、熱中症で救急搬送された人が、先週一週間で7943人に上ったと発表しました。
前の週から2000人以上増えています。
■河村市長“かんだ”金メダル交換へ
名古屋市の河村市長がかんだ金メダルについて、組織委員会が、交換する方向で対応を進めていることが分かりました。
交換自体には費用は生じず、予備のメダルが渡される見通しだということです。
■中国・大雨で“洞窟式”住居崩落
大雨による被害が相次いでいます。
中国・河南省で10日、崖に作られた洞窟式の住宅が崩れ落ちました。
崩落当時、住民は避難していて、けが人はいなかったということです。
■“災害級大雨”事前に備え呼び掛け
異例の呼び掛けです。
気象庁は、来週にかけて前線が数日間にわたって停滞し、災害級の大雨が降る恐れがあると明らかにしました。
いつどこで大雨になってもおかしくない状況が続くので、事前に備えを整えてほしいと呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.