開会式で王貞治さん、松井秀喜さんとともに聖火ランナーをされた長嶋さん。ぱっと見た感じだとわかりにくいですが、表情や言葉での意思表示ができなくなった時、その人の意思を一番感じることのできるポイントについてお話しします。

0:08 東京五輪開会式での長嶋さん
1:09 脳損傷後の私の例
1:50 意思表示を読み取るには?
3:00 目は心の窓

私をキッカケに、一人でも多くの方が多様性に目を向けてくださり、生きやすく優しい社会になったらいいな、と思っています。学びの多様性、差別なくそれぞれが輝ける機会に出会える未来を目指しています。

▼おススメ動画▼

・発達障害のナゼ?-同じことの繰り返しへの㊙援助法
【見えない障害のナゼ?】同じことの繰り返し…どうすればいい?援助、対処法、心がけ、声掛けは?後天的な発達障害といわれる高次脳機能障害を持ち大人になった私が伝えるメッセージ

・劣等感感じてる?「生きづらさ」から抜け出す方法
【学習障害・高次脳機能障害の私から】発達障害・生きづらさを感じるすべての方へ★軽く&生きやすくなる考え方★生きづらさを抱えていた青春時代に知っておきたかった3つのこと

・発達障害、学習障害の学びの救世主とは?
【学校教育とICT①】勉強苦手っ子の学びの救世主!ICT活用で守られる「学ぶ権利」~学びの多様性を守って可能性を広げよう~

・ディスレクシアのなぜ?
【ディスレクシア】なぜ読み書きが難しいの?ー見えない障害、学習障害の私の場合ー

<<Kanakoプロフィール>>
【14歳】血球貪食症候群発症・脳症併発
   運動機能・構語・学習障害の後遺症
※詳しくはブログ記事【血球貪食症候群についての情報をシェアしています。】をご覧ください。https://wp.me/p8PGAz-1Yn
【17歳】ガン黒ギャルになる
【19歳】大学を休学&半年の海外逃亡(笑)
【20歳】英語学習に興味を持つ
【22歳】北欧スウェーデンで寮生活を送りながら学童、幼児施設でボランティア
【23歳~】塾、学校、発達支援教室、能力開発クラスなどで働く
【29歳】血球貪食症候群再発
【現在】3児の母。子供の発達、育ちのために大切な「ママの自信」を取り戻してもらうため活動中。発達に特性のあるお子さんにも受けていただける、その子に合わせたこども英語レッスンもオンラインでしています。

#東京五輪
#オリンピック
#脳梗塞

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version