🔽スポンサー
👨‍💻TechAcademy [テックアカデミー]
https://bit.ly/3k3LLaK

🤖Kite [AIがコーディングを補助してくれるエディタプラグイン。僕も使ってます!]

Get Kite

🔽目次
00:00 はじめに
01:07 「接触確認アプリ COCOA」って、どんなアプリ?
01:44 2020/02/03、厚労省大臣の記者会見で不具合の存在が明らかに
02:10 2020/05以前に始まっていた、前身のプロジェクト
02:40 Webシステム「HER-SYS」とは?
03:29 OSS「COVID-19 Radar」とは?
05:10 2020/05 – 2020/06 COCOAの開発〜リリース
06:35 開発体制とベンダー。3億円は妥当?多重下請け構造?
09:30 そもそものアプリの仕組みと各ベンダーの担当領域
13:40 わずか3週間でどうやって開発したの?
18:27 GitHub上での開発
19:22 開発チームの疲弊
20:02 2020/08 – 2020/11、不具合発覚が遅れた原因は開発方針の大幅変更?
21:58 2020/12 – 2020/02、不具合発覚と公表
22:15 原因は実機テストを怠っていたから?デジタル庁が解決策になる?
24:24 根本原因は「チーム内のコミュニケーション不足」と「顧客との距離」
26:43 長期的な視点での解決策は「内製化」。短期的には「できることをする」
29:20 さいごに

🔽参考文献
・COCOA 沈黙の4か月不具合はなぜ見過ごされたか/NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/53380.html
(2021年2月10日)

・厚労省から接触確認アプリCOCOAの情報開示/むぐらさん note
https://note.com/mugura/n/ncc3c61de39ea
(2020年09月14日)

・開発コミュニティー破綻?接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論/IT media News
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news107.html
(2020年06月23日)

・政府の接触確認アプリ、発注先はパーソル系/日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60440470X10C20A6000000/
(2020年6月17日)

・COCOA GitHub公式リポジトリ
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa

・Covid-19Radar GitHub公式リポジトリ
https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar

🔽セイトのプロフィール
今はLIG Philippines Inc.て会社でVPoEしてます。
親会社のLIG Inc.含め、エンジニア中心としたクリエイティブ職採用では採用戦略〜最終面接を実施してます。

【Twitter】プログラミング/ライフハック系の話を発信してます!

【TikTok】ショート役立つ話/あるある話
https://www.tiktok.com/@seito2020

🔽Special Thanks
動画編集:@poppy0p0 さん
画像素材:いらすとや さん

WACOCA: People, Life, Style.