3月19日、半導体大手のルネサスの那珂工場で火災が発生しましたが、この火災による影響はルネサスの損失のみならず全世界の自動車業界に大きな影響を与えそうです。その理由は、そもそもルネサスが世界的に大きなシェアを持った企業であることもそうですが、現在の社会的な背景やいくつにも繋がった損失の連鎖にあります。一般的に火災リスクという建物や設備等の物損害をイメージする方が多いですが、実際には生産停止や営業停止による売上減少や取引先離れ、事業継続費用等の間接的に発生する派生リスクの影響が大きいと言われています。今回はルネサスの火災を事例として紹介し、被害が拡大した理由や社会的背景を通して、派生リスクの広がりについて解説させて頂きます。

※関連グループ会社
ARICEホールディングス株式会社:http://www.arice.co.jp/
株式会社 AIP : http://www.arice-aip.co.jp/
トラスト社会保険労務士法人:http://arice-trust.com/
株式会社 日本リスク総研:http://www.risksoken.jp/
株式会社 アリスヘルプライン:http://www.arice-aip.co.jp/arice-hl/

※所属団体
一般社団法人 日本損害保険代理業協会(理事・企画環境委員長):https://www.nihondaikyo.or.jp/
一般社団法人 東京損害保険代理業協会(理事):https://www.tokyodaikyo.or.jp/
NPO法人日本リスクマネジャー&コンサルタント協会:https://rmcaj.net/
RMCA 保険リスクマネジメント研究会:http://hokenrm.xsrv.jp/

#ルネサス#火災#半導体#自動車#リスク#リスクマネジメント

WACOCA: People, Life, Style.