最近半導体の不足が様々な業種業態にかなり深刻な影響を与えていますよね。かつて半導体は日本がトップレベルの技術力を有していたわけですが、現在ではそのシェアを台湾ならびに韓国に譲り渡しています。半導体は現在では、PCのみならず、自動車や家電、スマホなど様々な製品に必須となっています。このため、半導体の製造が制限されれば、それはすなわち製品の生産にもそのまま影響を及ぼすことになります。日本の自動車メーカーは個々に今年の生産台数を下方修正していますし、ゲーム好きの方が待ちに待ったPlayStation5の出荷が滞っているのもこのためです。さて、ではなぜこのような状況に陥ってしまったんでしょうか。ということで今回は「半導体不足が結構ヤバいという話」というお題です。
【本動画の目次】
0:00 ■半導体の不足が結構ヤバいという話
1:06 ■半導体の正体とは
1:54 ■半導体が不足するとなぜ多くの製品が作れないのか
3:26 ■問題の起点となっている下請け依存型生産
5:07 ■資本家サイドの巨額報酬を稼ぎ出すがためのコストカット
6:06 ■国家安全保障維持に不可欠な半導体
7:11 ■今すぐにでも政府や日本企業がすべきこと
9:05 ■エンディング
#半導体不足
#国家安全保障問題
#問題の起点
—————————————————
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCgzwmYq4a2wtLKngVxoBYmg?sub_confirmation=1
RYU’S ROOM TVのチャンネル登録も宜しくお願いいたします↓
https://www.youtube.com/channel/UC4BYPtN74v2vIdyw5PY8gkg?sub_confirmation=1
—————————————————
いつもご視聴いただき本当にありがとうございます。
WACOCA: People, Life, Style.