All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「滝」に関するアンケートの調査結果から、和歌山県で「秋に行きたい滝」ランキングを発表! 2位「請川のお滝さん」を抑えた1位は?
和歌山県で「秋に行きたい滝」ランキング
秋の深まりとともに、紅葉と水しぶきが織りなす幻想的な風景が各地で広がります。涼やかな空気の中で眺める滝は、夏とは違った趣を見せ、まるで自然が描く一枚の絵画のよう。そんな秋ならではの絶景を求めて出かけたくなる季節に、思わず足を運びたくなる「滝」スポットとは?
All About ニュース編集部では、2025年10月23〜27日の期間、全国20〜60代の男女250人を対象に、「滝」に関するアンケートを実施しました。
その中から、和歌山県で「秋に行きたい滝」ランキングの結果をご紹介します。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:請川のお滝さん/31票
田辺市本宮町請川にある滝で、地元では「お滝さん」として親しまれています。熊野古道沿いにあり、古くから修験道の行場としても知られてきました。落差は約20メートルで、水量が多い時は迫力満点です。周辺は豊かな自然に恵まれており、特に秋は周辺の木々が紅葉し、静寂な雰囲気に包まれた中で美しい景色を楽しむことができます。
回答者からは「滝にしてはめずらしく、穏やかな雰囲気の滝なので、しっとりと落ち着いた秋の季節に一度訪れてみたいと思いました」(40代女性/東京都)、「名前が可愛いから気になる」(30代女性/北海道)、「SNSでみたことあるから」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。
1位:那智の滝/137票
東牟婁郡那智勝浦町にある、日本三名瀑の一つに数えられる大滝です。落差133メートル、幅13メートルを誇り、圧倒的なスケールで流れ落ちる姿は圧巻。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としても登録されています。秋には、周囲の山々が紅葉し、雄大な滝と鮮やかな自然のコントラストが生まれます。熊野那智大社の別宮、飛瀧神社の御神体としても有名です。
回答者からは「熊野那智大社や那智山青岸渡寺の周辺のモミジなどが色づき、朱色の社殿と三重塔、そして大迫力の滝と紅葉のコントラストが楽しめるから」(40代女性/福井県)、「世界遺産のお寺と一緒に見れるのは贅沢だと思うから」(20代女性/東京都)、「日本三大名瀑の一つで、迫力ある水量と周囲の紅葉が美しいため。歴史ある神社と合わせて、秋の風情を存分に味わえるスポットです」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
7位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.