All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「名前がかっこいい市」に関するアンケートの調査結果から、沖縄県の市で「名前がかっこいい」と思う市ランキングを発表! 2位「宜野湾市」を抑えた1位は?
沖縄県の市で「名前がかっこいい」と思う市ランキング
地名を耳にしただけで、思わず「かっこいい!」と感じることはありませんか? 響きの良さや字面の美しさ、歴史的な背景など、その魅力の理由はさまざまです。今回は、そんな“名前のかっこよさ”に注目。全国の人々が選んだ、思わず口に出したくなるような市の名前とは?
All About ニュース編集部では、2025年10月22日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、「名前がかっこいい市」に関するアンケートを実施しました。
その中から、沖縄県の市で「名前がかっこいい」と思う市ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:宜野湾市/40票
宜野湾市は、沖縄本島の中南部に位置し、西側は東シナ海に面しています。国際色豊かな地域で、大型のコンベンション施設「沖縄コンベンションセンター」などがあり、イベント開催地としても知られています。独特な響きを持つ地名や、青い海と空、そして活気あふれる街のイメージが、かっこよさを感じさせているのかもしれません。海辺の美しい景観も魅力です。
回答者からは「アメリカ海軍のイメージがあるから洋風でかっこいい」(40代男性/三重県)、「画数が多くて見た目もカッコよくてテンションが上がる」(40代女性/神奈川県)、「沖縄らしいインパクトがありなかなか簡単によめないところが印象的だから」(40代女性/奈良県)といった声が集まりました。
1位:那覇市/81票
那覇市は、沖縄県の県庁所在地で、政治・経済・文化の中心地です。かつて琉球王国の都として栄え、その歴史を象徴する首里城などの史跡が多く残されています。国際通りなどの繁華街は活気に満ち、異文化が融合した独特な雰囲気を持ちます。観光地としても非常に人気があり、「那覇」という力強く、本土とは異なる独特な響きが、「かっこいい」という印象を与えているのでしょう。
回答者からは「短くて覚えやすく、響きがスッキリしててかっこいい」(20代男性/石川県)、「『覇』という漢字はやはりかっこいいです。勇壮なイメージがあります」(50代男性/東京都)、「県庁所在地としての風格と、首里城や国際通りなどの歴史・文化が名前に深みを感じるから」(50代男性/広島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
9位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.