温度・重量センサー付き専用回収ボックス
埼玉県は川口市や企業と連携し、家庭から出る使用済みのリチウムイオン電池等の適正な分別回収に向けた実証試験を実施する。川口市の公共施設に設置する専用回収ボックスでの拠点回収と、従来から行なっている市町村があらかじめ決めた日にごみ集積所に排出するステーション回収との比較を行なう。実証期間は11月6日~26年3月31日。
回収場所は、すでに川口市が設置している施設も含め、川口駅前行政センター、川口市役所鳩ヶ谷庁舎、川口市役所第一本庁舎、川口市朝日環境センター内リサイクルプラザ棟、川口市戸塚環境センターの5カ所。温度・重量のセンサー付き専用回収ボックスを設置する。
回収するものは、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、モバイルバッテリー、加熱式・電子タバコ、ワイヤレスイヤフォン、ハンディファン、充電式シェーバーなど。なお、川口駅前行政センター、川口市役所鳩ヶ谷庁舎の回収ボックスの投入口は10×10×15cmで、投入口に入らないものは回収できない。
実証試験を通じて、公共施設での回収とステーション回収の、収集量、対象外製品の混入量、仕分けに係る作業負担を比較する。あわせて、住民への効果的な広報方法を検討する。
そのほか12月に、川口市朝日環境センター内リサイクルプラザ棟に消火機能付き専用ボックスを設置。窓口で預かる膨張・劣化したリチウムイオン電池等を保管するために使用する。この取り組みを通じて、安全な保管方法の実証試験を行なう。
消火機能付き専用ボックス
実証の成果については、25年度末までに作成する市町村向けの分別回収マニュアルに反映させる。
温度・重量センサー付き専用回収ボックスの提供は荏原環境プラント、消火機能付き専用ボックスの提供は電知、エムケー工業。

WACOCA: People, Life, Style.