2025
10/30
ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!
今回は、チャンネル登録者数180万人超えのラーメンYouTuberであり、
9年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた5000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた山形にあるオススメの二郎系ラーメン店を厳選してご紹介します!
本記事では山形の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しい二郎系ラーメン店が見つかること間違いなしです!!
果たしてどんな二郎系ラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!
目次
SUSURUが行った山形にあるオススメの二郎系ラーメン店2選!
「ラーメン もっけだの 鶴岡本店(【旧店名】ラーメン 風林火山)」微乳化でおだやか

SUSURUの食レポ
ポイントだけ言うと…
ガリマヨがかかったヤサイは、キャベツ多めでややクタっとした食感のヤサイに、ガーリックとマヨネーズの濃厚な風味が重なり、一気にジャンク度全開の旨さ!
豚は、柔らかく仕上がりつつボリュームたっぷりで、肉の旨味をしっかり感じられる満足度の高い仕上がりです!
やや縮れの入った平打ち太麺は小麦の香りがしっかり立ち、モチモチとした食感で存在感抜群!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「風林火山」さんの味玉ラーメン、各種コール&トッピングです。

ガリマヨがドッカーンとのったインパクト抜群のビジュアルに、豚やニンニクも存在感十分。いただきます!

まずはガリマヨがかかったヤサイから。キャベツ多めでややクタっとした食感のヤサイに、ガーリックとマヨネーズの濃厚な風味が重なり、一気にジャンク度全開の旨さ。卓上のカエシをかければさらに味が引き締まり、麺への期待も高まります。

続いて豚をひと口。柔らかく仕上がりつつボリュームたっぷりで、肉の旨味をしっかり感じられる満足度の高い仕上がりです。

そしていよいよ麺。やや縮れの入った平打ち太麺は小麦の香りがしっかり立ち、モチモチとした食感で存在感抜群。スープは微乳化でおだやかながら、麺の風味を際立たせてくれる組み合わせです。

後半はニンニクや辛揚げを絡めてすすれば、力強い風味とピリ辛のアクセントが加わり、最後まで飽きずに楽しめます。終盤は卓上のカエシを追加して味をブースト。最後にトロトロの味玉を頬張り、大満足で完食です。
大変美味しくすすれました!山形で二郎系を楽しめるのは本当にありがたいことだと感じる一杯でした。
SUSURUが食べたメニュー
味玉ラーメン(普通 250g)850円ガリマヨ100円※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「極中華蕎麦 ひろた 山形七日町店」パンチのある味わい

SUSURUの食レポ
ポイントだけ言うと…
ヤサイは、しっかり味のついたアブラと一緒に頬張れば、コクのある旨味が加わって美味しいアブラサラダに!
チャーシューは、ほどよい柔らかさで肉を食べている感覚がしっかりあり、角煮のような味わいで満足度高めです!
全粒粉入りの自家製麺を引き上げてすすれば、モチモチとした食感と小麦の風味が広がり、濃厚なスープと絶妙に絡みます!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「中華蕎麦ひろた」さんの極中華蕎麦アブラニンニク、ミニチャーシュー増しです。

アブラとニンニクがたっぷりのり、極太チャーシューが丼に鎮座する迫力のビジュアル。いただきます!

まずはヤサイから。しっかり味のついたアブラと一緒に頬張れば、コクのある旨味が加わって美味しいアブラサラダに。柔らかくジューシーなバラ肉も入っており、ヤサイを食べ進める手が止まりません。

次に分厚いチャーシューをひと口。ほどよい柔らかさで肉を食べている感覚がしっかりあり、角煮のような味わいで満足度高めです。

続いて麺。全粒粉入りの自家製麺を引き上げてすすれば、モチモチとした食感と小麦の風味が広がり、濃厚なスープと絶妙に絡みます。スープは豚骨に鶏の旨味、さらに節のような香りも感じられ、醤油のキレと濃厚さが合わさったパンチのある味わい。二郎系らしい力強さの中に、深みのある仕上がりです。
トッピングしたアブラも功労者で、味がしっかり染みておりプリプリ感が楽しめるのもポイント。濃厚ながらも最後までスピードを落とさずすすれ、気づけば完食。大変美味しくすすれました!
SUSURUが食べたメニュー
極中華蕎麦690円油増し50円ニンニク増し50円ミニチャーシュー180円※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。
店舗情報
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ山形で食べたい二郎系ラーメン6選!
ラーメン金子
引用元:食べログ
ラーメン金子は、二郎系ビジュアルをまといながらも、出汁に“鯛のアラとアサリ”を使うという魚介要素を強く打ち出したスープ構成があります。
麺は“手もみの極太ちぢれ麺”として紹介されており、心地よい食感と小麦の風味を生かす仕様です。
スープは、鯛とアサリの旨味を抽出しており、魚介の上品な風味と動物系のコクが融合した設計です!
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
麵屋春馬
引用元:食べログ
麵屋春馬は、山形市嶋南2-10-12にある煮干し中華そばを中心に据えた人気ラーメン店です。
二郎系メニューは「ジャンク盛り」があり、全マシも選べる“ガッツリ系仕様”が提供されています。
スープは醤油ベースに煮干しを強く効かせた構成で、魚介の香りと旨味が際立っています!
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
らーめん ぬーぼう 三代目店
引用元:食べログ
らーめん ぬーぼう 三代目店の特徴は、清湯中華そばを基軸にしながら、“爆中華”など二郎風・背脂入りガッツリ系の派生メニューを展開している点です。
爆中華に使われる麺は自家製の太麺仕様で、もっちり・ゴワっとした食感を重視した設計です。
スープは醤油ベースの清湯系に背脂を加えた構成で、醤油のキレと脂のコクを併せ持たせた味わいです!
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
ラーメン405
引用元:食べログ
ラーメン405(よんまるご)は、山形県村山市楯岡新町にある、G系ラーメンを主力とする人気店です。
二郎系メニューでは「山らーめん」が看板で、ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメの“コール”指定ができます。
スープは醤油ベースで、背脂の甘みと豚・鶏など動物系出汁のコクを効かせた濃厚構成です!
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
らー麺 Do・Ni・Bo
引用元:食べログ
らー麺 Do・Ni・Bo(ドニボ)は、山形県山形市南原町1-20-23にあるニボシ(煮干し)専門店ラーメン店です。
二郎系メニューはレギュラーではなく、いわゆる“ガッツリ系”というよりは煮干しを主軸としたラーメン構成で、トッピングにチャーシュー・ネギ・メンマ等を強めに載せる“全のせ”が人気です。
スープは煮干し・イリコ系出汁をベースに、たまり醤油を加えた濃厚な構成で、煮干しの風味と旨味がしっかり感じられるタイプです!
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
らーめんぬーぼう二代目
引用元:食べログ
らーめんぬーぼう二代目は、山形県天童市北目2-7-16の人気ラーメン店です。
こってり系メニューを軸にしつつ塩・醤油・やみつき系など多様な味を提供し、地元で幅広く支持されています。
スープは醤油ベースあるいは背脂を絡めた構成で、豚骨・魚介を感じさせるコクを持たせつつ、脂の甘みを効かせた濃厚な味わいです!
店舗情報
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
最後に
今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい山形のオススメの二郎系ラーメン店を8店舗紹介しました!
「SUSURUが行った近くにあるラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらのラーメンマップで検索することができます!旅行先のラーメン店や近所のラーメン屋さん、SRYに選出された店舗を探したいときなどに是非ご活用ください!
お気に入りの二郎系ラーメン店は見つかりましたか?
もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
WACOCA: People, Life, Style.