All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した秋に行きたい絶景スポットに関するアンケートの調査結果から、秋に行きたいと思う「長野県の絶景スポット」ランキングを発表! 2位「立山黒部アルペンルート(長野県側)」を抑えた1位は?
秋に行きたい「長野県の絶景スポット」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年10月21〜22日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、秋に行きたい絶景に関するアンケートを実施しました。
その中から、秋に行きたい「長野県の絶景スポット」ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:立山黒部アルペンルート【長野県側】(大町市)/40票
立山黒部アルペンルートは、長野県と富山県をつなぐ、世界でも有数の大きな山岳観光ルートです。その魅力は、なんといっても北アルプスの3000m級の山々が目の前に迫ってくる壮大なスケール感。最大高低差1975mもあるこのルートでは、紅葉はだいたい9月中旬頃に標高2450mの室堂平からスタートし、約1カ月半もの期間を楽しむことができます。秋のピークには、山の上に積もった雪、中腹の紅葉、山麓の緑が織りなす三段紅葉など、さまざまなシーンの絶景を見られます。
回答者からは「アルペンルートではロープウェイがあり、ロープウェイから見渡せる紅葉は絶景だから」(30代女性/高知県)、「長野のこの辺りの広がる景色がとても日本とは思えない位綺麗で、紅葉しているときは、いろんな色を楽しむことができるから」(40代女性/兵庫県)、「自然に溢れている中で秋の紅葉を楽しみたい」(50代女性/北海道)といった声が集まりました。
1位:上高地(松本市)/72票
上高地は、松本市にある標高およそ1500mの山岳景勝地です。国の文化財である特別名勝と特別天然記念物に指定されていて、絶景を見に訪れる観光客は、なんと年間120万人以上。秋ならではの澄み切った空気と美しさをたっぷり堪能できる、アウトドアの旅におすすめのスポットです。特に上高地のシンボルである河童橋は絶好のビューポイント。橋からは雄大な穂高連峰や梓川の景観を楽しめます。
回答者からは「穂高連峰を背景にカラマツの黄金色の黄葉が河童橋周辺をきらびやかに彩るから」(30代女性/北海道)、「穂高連峰の雄大な山々、透き通った梓川、そして上高地のシンボルである河童橋が織りなす景色は、秋が特に格別だから」(40代女性/福井県)、「帝国ホテルの駐車場から河童橋に越しに見る紅葉に染まった山々が綺麗だから」(50代男性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
9位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.