県政ニュース 報道発表資料

知事会見を見る


部局名:県民生活部

課所名:県民広聴課

担当名:魅力発信担当

担当者名:安西、下田、菅家

明治4年、廃藩置県が行われ、旧暦の11月14日に「埼玉県」が誕生。100年後にあたる昭和46年に、11月14日を「県民の日」と制定しました。

今年も楽しい企画が盛りだくさんな県庁オープンデーや、県内鉄道事業者の協力による乗り降り自由のフリー乗車券販売のほか、県内の博物館やレジャー施設などの入場料割引等を実施します。

県庁オープンデー

県庁敷地内に各課の事業PRブースや、ステージ等様々な企画が盛りだくさん。

県庁を身近に感じてもらい、県政への理解と関心を深めてもらうことを目的としたイベントです。

日 時:令和7年11月14日(金曜日)10時00分~16時00分

〈主な内容〉

埼玉応援団任命式

SAMさん(さいたま市岩槻区出身・ダンスボーカルユニット「TRF」ダンサー)を、埼玉県の魅力を全国に発信する「埼玉応援団」の新メンバーに迎え、任命式を行います。

SAMさん

ねんりんピック彩の国さいたま2026ステージイベント

令和8年11月に埼玉県で初開催される「ねんりんピック彩の国さいたま2026」を盛り上げます。SAMさんと一緒に大会オリジナルダンスを踊ろう。

ねんりんコバたま

eスポーツ・バーチャルの世界を体験

eスポーツ体験会や、埼玉バーチャル観光大使「春日部つくし」さんとのおしゃべりタイム、埼玉の魅力を体感できるメタバース空間「バーチャル埼玉」の体験を実施します。

バーチャル

その他、埼玉県警察音楽隊によるオープニングステージ、県産農産物の販売、県産品を使用したグルメブース、スポーツ体験コーナー、働く車両大集合などを実施します。

詳細は県ホームページをご覧ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kenminnohi/kentyouopenday.html

記念フリー乗車券の販売

県民の日を記念して、県内の路線を自由に乗り降りできる乗車券を県内6鉄道会社が販売します。詳細は県ホームページをご覧ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kenminnohi/kenminnohifreezyousyaken.html




事業者名



販売料金



事業者名



販売料金





埼玉高速鉄道



大人 580円



西武鉄道



大人 800円





子供 290円



子供 400円





埼玉新都市交通 ※



大人 500円



秩父鉄道



大人 1,200円





子供 200円



子供 500円





首都圏新都市鉄道



大人 2,420円



東武鉄道



大人 480円





子供 690円



子供 240円




 

 

 

 

 

 

 

 

※11月14日~16日までの任意の1日に限り有効です。

県民の日協賛行事

県民の日を中心に、約60か所の施設で協賛行事が行われ、行政、民間団体等の施設で無料や割引、特別公開など様々なサービスが実施されます。

https ://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kenminnohi/kenminnohikyousangyouzi.html

<協賛行事例>

埼玉県こども動物自然公園(入園料無料)

こども動物自然公園クオッカ

埼玉県立自然の博物館(入館料無料)

自然の博物館

むさしの村(入園料+フリーパス割引)

むさしの村

ムーミンバレーパーク(高校生以下1デーパス無料、先着でオリジナルタオルプレゼント)

ムーミン©Moomin Characters™

県民の日記念式典

小・中学生の「県民の日」記念作文コンクールの表彰、地方自治や保健衛生、地域コミュニティ活動など様々な分野において県民の模範となる功績を挙げられた方への表彰を行います。

日 時:令和7年11月14日(金曜日)10時00分~12時00分

場 所:埼玉会館 大ホール

内 容:「県民の日」記念作文コンクール表彰(小・中学生60名)

県表彰規則による知事表彰(地方自治功労等、139名・5団体)

シラコバト賞表彰(147名・40団体)

県民の日記念式典

報道発表資料(ダウンロードファイル)

11月14日は「県民の日」今年も多彩な企画で埼玉の魅力を満喫!(PDF:317KB)

県政ニュースのトップに戻る

WACOCA: People, Life, Style.