All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「老後に住みたい」市に関するアンケート」の調査結果から、「老後に住みたい」と思う沖縄県の市ランキングを発表! 2位「石垣市」を抑えた1位は?

「老後に住みたい」と思う沖縄県の市ランキング
「老後に住みたい」と思う沖縄県の市ランキング

年を重ねた先に、どんな街で暮らしたいと思いますか? 自然に囲まれた静かな場所で穏やかに過ごすのか、便利な都市で趣味や交流を楽しむのか。理想の「老後の住まい」は人それぞれです。移住先やセカンドライフの拠点を考える人が増えるなか、今、多くの人が注目しているのはどんな街なのでしょうか。

All About ニュース編集部では、2025年10月22〜23日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、「老後に住みたい」市に関するアンケートを実施しました。

その中から、「老後に住みたい」と思う沖縄県の市ランキングの結果をご紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:石垣市/59票

沖縄本島から南西に約410km離れた石垣島にある石垣市は、美しいサンゴ礁の海と豊かな自然に囲まれたリゾート地。川平湾などの絶景スポットがあり、マリンアクティビティが盛んです。温暖な気候と、のんびりとした島時間が流れる生活環境は、老後のリラックスした生活に最適。都市の喧騒から離れ、自然に癒やされるスローライフを求める人に人気です。

回答者からは「綺麗な海や自然が豊かでのんびり過ごせそうだからです」(20代女性/神奈川県)、「沖縄のリゾートといえば石垣。毎日気楽に過ごせそうでよい」(30代男性/福井県)、「綺麗な海を毎日見ることができて、気さくな人が多いため、楽しい暮らしができると思うから」(20代女性/福岡県)といった声が集まりました。

1位:那覇市/116票

沖縄県の県庁所在地である那覇市は、沖縄本島の政治、経済、交通の中心地です。首里城などの歴史的建造物や、国際通りなどの商業エリアが賑わいを見せています。モノレール(ゆいレール)が市民の足となり、公共交通機関や医療機関も充実しています。都市機能の利便性と、沖縄ならではの温暖な気候、異国情緒あふれる文化が、老後の生活を豊かにすると考えられます。

回答者からは「離島だと何かと不便そうだから、住むなら本島がいい。南も北も違った良さがあるので、どちらでものんびりと余生を過ごせそうだと思った」(30代男性/岡山県)、「都会的でありつつのびのび暮らせそうだから」(30代女性/静岡県)、「スーパー、病院、ショッピング施設が豊富にあり、公共交通機関も充実していると思います」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

8位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.