
ベセント米財務長官は26日、マレーシアの首都クアラルンプールで行っていた米中閣僚級協議で「非常に実質的な枠組み」に到達したと明らかにした。マレーシア・クアラルンプールで26日撮影(2025年 ロイター/Hasnoor Hussain)
[26日 ロイター] – ベセント米財務長官は26日、マレーシアの首都クアラルンプールで行っていた米中閣僚級協議で「非常に実質的な枠組み」に到達したと明らかにし、トランプ大統領が警告していた中国製品に対する100%追加関税は回避され、中国のレアアース輸出規制が延期されることになると述べた。NBCの番組でのインタビュー収録で明らかにした。
この枠組みを踏まえ、トランプ氏と習近平中国国家主席が30日に予定される首脳会談で、さらなる貿易協力について話し合うことができると語った。議題には、よりバランスの取れた米中貿易、中国による米国産大豆、その他農産物の購入、米国のフェンタニル問題などが含まれる見通し。
インタビューでベセント氏は、中国に対する100%追加関税の発動を予想しているかとの質問に、「いや(予想していない)。また中国が言及していたレアアース(希土類)輸出規制も、何らかの猶予が得られると予想している」と述べた。最終的な条件は両首脳が決定することになるとした。
一方、何氏と共に協議に参加した中国商務省の李成鋼次官も、米側と暫定的な合意に達したと26日に述べた。具体的な合意内容は明らかにしなかった。
新華社によると、何氏は、米中が合意した内容を共同で実施すべきと述べたほか、両国が対等な対話と協議を通じて、互いの懸念に適切に対処する方法を見つけるべきと指摘した。
米中の閣僚級協議は米国からベセント氏とグリア米通商代表部(USTR)代表、中国側は何立峰副首相らが出席して25日から実施。初日の討議終了後、米財務省の報道官は「非常に建設的」だったと述べていた。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.