All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した穴場秘境に関するアンケートの調査結果から、秋に行きたい「宮城県の穴場秘境」ランキングを発表! 2位「鳴子峡」を抑えた1位は?
「宮城県の穴場秘境」ランキング
観光地として知られる場所も魅力的ですが、静かに自然を感じられる“穴場秘境”には、訪れた人だけが味わえる特別な感動があります。紅葉や渓谷、清流など、秋ならではの美しい風景が広がる場所は、まさに心のリセットスポット。そんな隠れた名所を紹介します。
All About ニュース編集部では、2025年10月20〜21日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、穴場秘境に関するアンケートを実施しました。その中から、秋に行きたい「宮城県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:鳴子峡/57票
宮城県大崎市にある鳴子峡は、大谷川の急流が刻んだ深さ約100メートルの大峡谷です。東北有数の紅葉の名所として知られ、秋にはカエデやブナ、ナラなどの広葉樹が一斉に色づき、ダイナミックなV字谷を赤や黄色で埋め尽くします。特に大深沢橋からの眺めは絶景で、秘境感あふれる秋の景色を楽しむことができます。
回答者からは「森林浴しながら渓谷美を満喫できる素晴らしいスポットだと思います」(30代女性/愛知県)、「紅葉の名所ながら、遊歩道が複数あり混雑を避けて楽しめる。渓谷の深さと色彩のコントラストが見事だから」(50代女性/兵庫県)、「紅葉の名所として有名で、峡谷を染め上げる紅葉のグラデーションが見事だから」(20代男性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:秋保大滝/71票
宮城県仙台市太白区にある秋保大滝(あきうおおたき)は、高さ55メートル、幅6メートルの雄大な滝で、国の名勝に指定されています。日本の滝百選の1つでもあり、豪快に流れ落ちる水しぶきと、周囲の深い自然林が秘境ムードを醸し出しています。秋には、紅葉に囲まれた中を白い水筋が流れ落ちる、迫力満点の景色が魅力です。
回答者からは「スケール感と紅葉のコントラストが素晴らしく、迫力のある滝の音を聞きながらの滞在は心地よいから」(30代男性/富山県)、「紅葉や自然が美しく、人も少ない静かな穴場で、秋にぴったりだから」(30代女性/神奈川県)、「日本の滝百選にも選ばれている迫力満点の大滝で、秋には周囲が紅葉で彩られ、滝の轟音とともに壮大な自然を満喫できるから」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
10位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.