All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女250人を対象に「泉質がいい温泉地」に関する独自のアンケート調査を実施。泉質がいいと思う「熊本県の温泉地」で1位に選ばれたのは?

泉質がいいと思う「熊本県の温泉地」ランキング
泉質がいいと思う「熊本県の温泉地」ランキング

阿蘇の大自然や球磨川沿いの情緒ある街並みの中に、バラエティー豊かな温泉が点在する熊本県。硫黄泉や炭酸水素塩泉、単純温泉など、泉質もさまざまで、心身ともに癒やされる湯めぐりが楽しめます。

All About ニュース編集部は10月14~15日、全国20~60代の男女250人を対象に「泉質がいい温泉地」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、泉質がいいと思う「熊本県の温泉地」を紹介します!

>9位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

2位:人吉温泉/42票
2位は「人吉温泉」でした。熊本県南部の人吉市にある人吉温泉は、清流・球磨川のほとりに広がる落ち着いた温泉地です。50もある源泉は、弱アルカリ性の単純泉で、やさしい肌触りと保温性の高さが特徴。日本遺産にも認定されており、子どもから高齢者まで安心して入浴できる優しい泉質です。

回答者からは「弱アルカリ単純泉とナトリウム炭酸水素塩泉が肌をつややかに保ってくれそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「よく聞くし人気のありそうな温泉だと思ったからです」(20代男性/東京都)、「知っている温泉で入ったあとにお肌がツルツルになるから」(30代女性/埼玉県)などのコメントがありました。

1位:黒川温泉/117票
1位は「黒川温泉」でした。阿蘇郡南小国町にある黒川温泉は、周囲の自然と調和した風情ある街並みが魅力です。30軒の宿が集まり、「入湯手形」で湯めぐりを楽しめるのも特徴。泉質は硫黄泉や単純泉など、日本の温泉の主な泉質10種類のうちの7種類があり、美肌効果も期待されます。

回答者のコメントを見ると「湯めぐり手形で露天風呂を巡ることができとても楽しかったです。旅館が立ち並ぶ風景がレトロな感じはあり魅力的です」(20代女性/鹿児島県)、「硫黄泉や炭酸水素塩泉などがあり、肌への刺激が少なく、温泉ごとの違いを楽しめそうだから」(30代男性/富山県)、「宿ごとに違う泉質の温泉が湧いているとのこと。泉質も良いと想像できるからです」(40代女性/青森県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

9位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.