『Shadowverse: Worlds Beyond』(シャドウバース ワールズビヨンド)の新カードパックは『グランブルーファンタジー』とのコラボ。実装される全カードが『グラブル』尽くしとなっている模様です。

この情報が公開された10月21日の公式生放送では、カリオストロやベリアル、サンダルフォンなどの人気キャラクターたちの情報も明かされており、ワクワクしている方は多いのではないでしょうか。

そして今回、電ファミでは新カードパックの新カード情報を入手することに成功しました。極秘の裏ルートから……と言えるとかっこよかったのですが、『シャドウバース ワールズビヨンド』公式さんから優しく丁寧に情報をいただきました。

クラスはナイトメア。『シャドウバース ワールズビヨンド』から登場したクラスで、素直に強いカードもあればトリッキーなカードもあり。個人的には使いこなせれば“理解”っている大人を演じさせてくれるカードが多かったように思います。僕もナイトメアをよく使用していたので、何となくそう思います。

関連記事

『シャドバWB』で遊んでいるときの「喜怒哀楽」をカウントしてみた。120戦中、喜が65回、怒が299回、哀が29回、楽が30回発生。抑えられぬ激情

それだけに追加されるカードについては、『開発がどのような方向性でこのクラスを完成させるのか?』と、毎回楽しみで仕方ありません。

現在のナイトメアは、信仰によるモードデッキやリアニメイトデッキが主流ですが、既存デッキタイプを強化してくれるカードなのか、はたまた新しいデッキタイプを生み出してくれるカードなのか。

Cygamesさんからお預かりした貴重な1枚を電ファミ独占で紹介していきます。

文/七号
編集/竹中プレジデント

『シャドウバース ワールズビヨンド』公式サイトはこちら『シャドウバース ワールズビヨンド』公式Xアカウントはこちらナイトメアの新カード「生滅の技巧・ネハン」

今回先行プレビューとなる、『シャドウバース ワールズビヨンド』新カードパック「Skybound Dragons / 蒼空の六竜」で追加されるナイトメアの新カードの1枚は「生滅の技巧・ネハン」です。

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_001『グラブル』6周年から登場した人気キャラ。味方のサポートが得意な『グラブル』での性能が、『シャドウバース ワールズビヨンド』でのカードでも再現されている。

字面から漂う“強そう感”。このカードは自分の場にいる進化していないフォロワー全てを進化させることができます。生物学者のダーウィンも真っ青な進化っぷりです。しかもその進化効果は自分自身も対象。つまり最大5枚のカードを進化できるってこと。進化のオードブルじゃんそれ。

一方注意点として、能力で進化しても【進化時】能力は発動しません。【進化時】能力の期待よりも進化したフォロワーのスタッツで場を制圧する使い方になりそうですね。

進化権(EP消費)を使わずに進化できるというのは、「理光の天宮・エーデルワイス」や「静寂のアナテマ・ギルダリア」たちを見れば、いかに強力な効果だということがわかります。

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_002

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_003

しかし、強力なだけに、その効果を発動するには下準備や条件などが強めに設定されているのがある種のお約束。エーデルワイスさんなら【土の印_2】(場にある土の印をふたつ消費)が、アナテマ・ギルダリアさんなら【連携_20】(バトル中に20体以上のフォロワーを出す)が必要です。

では、ネハンさんの発動条件を確認してみましょう。

【ファンファーレ】自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する。自分のリーダーに2ダメージ。

見当たらない。なんとネハンさん、その強力な効果に発動条件がありません。す、すげぇ!!!!

ですが、ネハンさんの強力な効果には、発動条件がない代わりに大いなる代償が必要です。それは自分のリーダーに2ダメージ。つまり、自身のリーダーの体力が2以下の場合は、このカードを出すとゲームが負けとなってしまいます。

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_004この状態で出すと負ける。

うーむ……劣勢だと出しにくいのか? とも思ったのですが、ネハンさんのカードテキストに輝かしく見える四文字の言葉が。そう、【ドレイン】。

【ファンファーレ】能力の「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」は、ネハンさん自身も対象となるため、場に出したターンに相手フォロワーを攻撃できれば自身のリーダーの体力を4回復できる。つまり、攻撃が成功すれば自傷ダメージも帳消し、どころか体力を2回復してしまうんですね。す、すげぇ!!!!

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_005

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_006

近い効果を持つカードとして、ニュートラルの「絆の天使・レイナ」がいましたが、こちらは進化に進化権が必要なこともあって、使いどころが難しいカードだったと思います。

ですが、ネハンさんは【ファンファーレ】能力で進化できるため、進化権も温存可能。使いやすいカードになっているのではないでしょうか。

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_007

■新しいデッキ軸の予感

実際に実装されてからでないとわからないところも大きいですが、効果の特性上、場にフォロワーがいればいるほど強いので、【ラストワード】で復活したりトークンを生みだしたりする場持ちの良いカードととても相性が良さそうです。【リアニメイト】とも相性良さそうですね。

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_008

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_009

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_010相性が良さそうな皆さん。

これまでの環境では、トークン持ちのフォロワーはスタッツ(攻撃力、体力)の低さもあり、戦況に大きな影響を与えるデッキの主軸になりきれませんでした。

ですが、ネハンさんの効果は場のフォロワー数が多ければ多いほど強力。複数のフォロワーを展開できることに対する価値が高まるかもしれません。相手視点からすれば、場にフォロワーを残すとネハンさんによって強化されてしまうリスクがよぎり、盤面を無視しにくくなるでしょう。

ナイトメアには信仰によるモードデッキや、リアニメイトデッキなどがありましたが、新しくトークンデッキができるならネハンさんはキーカードになりそうですね。

『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を公開【グラブルコラボ】_011もしかしたら王冠を被った勇ましいスケルトンを嫌というほど見ることになるかもしれない。

ということで、今回はナイトメアに追加される新カード情報をお届けしました。『シャドウバース ワールズビヨンド』、これからもどんどん楽しくなりそうですね。

第4弾となる新しいパックは10月29日より実装となります。ネハンさんを使って“理解”っている大人を見せて行きましょう。

© Cygames, Inc.

『シャドウバース ワールズビヨンド』公式サイトはこちら『シャドウバース ワールズビヨンド』公式Xアカウントはこちら

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

WACOCA: People, Life, Style.