Aloha!地域特派員のMOANAです。今の時期は秋の訪れとともに、しっとり甘いスイーツが恋しくなる季節。 今回は、師匠や上司など大切な方のお宅に伺う手土産として選びたい、福島市の人気パティスリー「菓匠 清泉堂」のとっておきスイーツをご紹介します。

菓匠 清泉堂 ― 地元に愛される老舗パティスリー

福島市に本店を構える「菓匠 清泉堂」は、創業以来、地域の素材を生かしたお菓子づくりを続ける老舗。

出典:リビングふくしまWeb

清泉堂本店 外観

出典:リビングふくしまWeb

清泉堂本店 店内

本店のショーウィンドウには、季節ごとに華やかなスイーツが並び、訪れる人を笑顔にしてくれます。

出典:リビングふくしまWeb

全国菓子大博覧会・農林水産省大臣官房長賞の受賞盾と「ふくしまスイーツプレミアム認証品」

店頭には「ふくしまスイーツプレミアム認証書」と、第28回全国菓子大博覧会・北海道での農林水産省大臣官房長賞の受賞盾が飾られています。地域に根ざしたお菓子づくりへの誇りと、確かな品質の証です。

『Love FUKUSHIMA』 ― 贈り物にしたい高級フルーツケーキ

同店では、福島市産の農産物を使い、厳正な審査を経てブランド認証された商品「ふくしまスイーツプレミアム認証品」が多数ラインナップされています。 その中でも、秋にぴったりのスイーツがこちら──。

出典:リビングふくしまWeb

ショーウィンドウのLove FUKUSHIMA〈1本バージョン〉

オーナーパティシエ・斎藤 隆一氏と東京・帝国ホテルのシェフパティシエが共同開発した、福島市発の高級フルーツケーキです。生地には福島県産の桃・りんご・梨・いちご・キウイ・オレンジなど、季節の果実を使い、見た目も華やか。

出典:リビングふくしまWeb

ショーウィンドウのLove FUKUSHIMA〈ハーフサイズバージョン〉

『Love FUKUSHIMA』には、ハーフサイズもあり、気軽に買うことができます。 しっとりとした食感とともに、果実の優しい甘みが広がります。 『Love FUKUSHIMA』は白ワインのお供に選ばれることもあるケーク・シュクレ。

スイーツとしてだけでなく、お酒のおつまみとしても楽しめる、まさに大人の贅沢スイーツです。

東谷地店限定!カフェで味わう『Love FUKUSHIMA』

菓匠 清泉堂 東谷地支店に併設されたカフェでは、この店舗限定で『Love FUKUSHIMA』をカフェメニューとして楽しむことができます。

出典:リビングふくしまWeb

菓匠 清泉堂 東谷地支店 外観

出典:リビングふくしまWeb

ショーケースを眺めながら、コーヒーや紅茶と一緒にゆったり味わえる贅沢な時間です。

実際に食べてみた感想

出典:リビングふくしまWeb

カフェで提供されるLove FUKUSHIMAのセット

ひと口食べてまず感じたのは、「甘さ控えめでちょうどいい!」ということ。 しっかりとした甘さはあるのに、くどくなくて、素材の風味が引き立っています。

生地の中にはナッツやフルーツがたっぷり。くるみの香ばしさとフルーツの自然な甘みが口いっぱいに広がります。

出典:リビングふくしまWeb

ケーキ断面

もちもち・パリパリ・サクサクと食感も楽しく、食べていて飽きません。ナッツ好きにはたまらない一品。 砂糖の甘さよりも、フルーツやはちみつの香りと甘みが際立ち、自然派スイーツが好きな方にもおすすめです。

賞味期限は約1か月。ギフトにも、自分へのご褒美にもぴったりな焼き菓子でした。

わらじパイ3種 ― 福島の味を包み込んだ人気シリーズ

こちらは、福島の名物スイーツとして愛されている「わらじパイ」シリーズ。

出典:リビングふくしまWeb

わらじパイ 3種類

出典:リビングふくしまWeb

「ふくしまスイーツプレミアム認証品」認定書の写真

わらじパイも県産素材を使い、それぞれ個性豊かな味わいが楽しめます。

わらじパイ3種を試食しました!

見た目からしてインパクト大。わらじのように大きくて存在感があり、真ん中からパカッと割れるのでシェアしやすく食べやすいのも魅力です。

出典:リビングふくしまWeb

わらじパイ 福島の蜜桃

まず「福島の桃蜜」と「信夫山の柚子」をひと口。

出典:リビングふくしまWeb

わらじパイ 信夫山の柚子

サクッと軽い生地に、桃や柚子のフルーツの自然な甘みと爽やかさが広がります。 重すぎず、ついつい手が伸びる軽やかさが特徴です。

出典:リビングふくしまWeb

一方「アーモンドキャラメル」は、表面にアーモンドがぎっしり!香ばしさとキャラメルのコクが合わさり、ひと口ごとに“ザクッ”“カリッ”としたリッチな食感。しっかり甘く、満足感たっぷりの味わいでした。

フルーツ系は軽やかで素朴、アーモンド系はリッチで濃厚。 どちらも日持ちがするため、お土産にもぴったりです。 見た目も華やかで、福島を代表する銘菓といえるでしょう。

まとめ

福島市の自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ「Love FUKUSHIMA」と「わらじパイ」。 素材の味を大切にしたやさしい甘さで、手土産にも、自分へのご褒美にもぴったり。 季節が深まるこれからの時期に、温かい飲み物と一緒にゆっくり味わいたいスイーツです。

WACOCA: People, Life, Style.