青森市にある「青森県営 浅虫水族館」が2025年9月末からXで、館内で展示していた「持ち出し禁止」の絵本が来館者に持ち去られ、紛失したとして返却を呼びかけている。

   本を持ち去ったのが2歳ほどの幼児だったこともあり、同館はあくまでも運営側の落ち度だと強調。J-CASTニュースの取材に対しても「悪気がなく持っていかれたお客様に対しては怒っておりません」と説明し、詳しい経緯を明かした。

写真提供:青森県営 浅虫水族館

写真提供:青森県営 浅虫水族館

紛失を経て…紐をつけて管理している絵本。写真提供:青森県営 浅虫水族館

紛失を経て…紐をつけて管理している絵本。写真提供:青森県営 浅虫水族館

「青森県営 浅虫水族館」のトンネル水槽。公式提供

「青森県営 浅虫水族館」のトンネル水槽。公式提供

「青森県営 浅虫水族館」のイルカパフォーマンス。公式提供

「青森県営 浅虫水族館」のイルカパフォーマンス。公式提供

「当館の不手際と考えております」

   浅虫水族館は9月25日にXで、2階壁面の棚に置いていた持ち出し禁止の絵本「きみのひかり、ぼくのひかり」(著・ぽるかめぐみさん)が紛失したと明かしていた。「9/24にご来館されたお子様連れの保護者様へ」として、下記のように返却を呼びかけている。

「監視カメラを確認したところ、小さなお子様が持っていかれていたので、悪気が無いことは確定しております。次回ご来館いただいた際で大丈夫ですので、受付に戻していただけると助かります。冊子が戻りましたら、今後は紐を付けるなど持ち出し禁止が分かりやすい配架を心がけたいと思います」

   Xで広く注目される中、26日にも補足情報を伝えている。本を取ったのは2歳ほどの幼児だったといい、「保護者様もその場にいらっしゃいましたが、他にも数名お子様がおり、そちらにも気を配られている中での出来事でしたので、 持ち出し禁止のシール(編注:本の表紙に張られていた)は認識できていない雰囲気でした」と理解を示した。

   本の最終ページには同館のハンコを押してあったという一方、「紐を付けておらず、持ち出し禁止ということが分かりづらかったので、保護者様が認識できなかったことは仕方が無いことで、当館の不手際と考えております」と見解を述べた。返却は、着払いの郵送でも構わないという。

   10月9日には、一連が本の作者に伝わったことで、厚意により、改めて1冊寄付されたと報告。「今後は紐をつけて持ち出し禁止がわかりやすい管理をしていく」と対応を説明している。

WACOCA: People, Life, Style.