All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した穴場秘境に関するアンケートの調査結果から、秋に行きたい「奈良県の穴場秘境」ランキングを発表! 2位「ナメゴ谷」を抑えた1位は?
秋に行きたい「奈良県の穴場秘境」ランキング
今年の秋、混雑を避けて静かに楽しめる「穴場秘境」が注目を集めています。自然の美しさや歴史的な魅力を秘めた場所は、心を癒し新しい発見をもたらしてくれるでしょう。さあ、あなたも次の旅先にぴったりの隠れスポットをチェックしてみませんか?
All About ニュース編集部では、2025年10月20〜21日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、穴場秘境に関するアンケートを実施しました。
その中から、秋に行きたい「奈良県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:ナメゴ谷/48票
奈良県上北山村にある「ナメゴ谷」は、知る人ぞ知る紅葉の名所です。谷沿いに広がる斜面が、秋には多種多様な樹木によって赤、黄色、緑のグラデーションに染まり、非常に美しい景観を創り出します。山深い場所にあるためアクセスは容易ではないものの、その分、秘境感あふれる絶景を楽しむことができます。
回答者からは「天に昇る龍と言われているぐらいの絶景なので行きたいです」(50代男性/三重県)、「大台ヶ原近くに位置するナメゴ谷は、まるで紅葉の絨毯のような絶景で知られる秘境。秋になると山全体が赤・橙・黄に染まり、朝霧や夕陽とのコントラストが息をのむ美しさです。展望スポットから見下ろす紅葉のパノラマは圧巻。アクセスはやや困難ですが、その分手つかずの自然美を堪能できます」(60代男性/広島県)、「紅葉で染まる山の曲線がまるで絵画のようで、自然がつくり出す絶景を堪能できるからです」(20代男性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:不動七重の滝/53票
奈良県吉野郡下北山村にある「不動七重の滝」は、「日本の滝百選」にも選ばれた関西を代表する雄大な滝です。7段になって流れ落ちるその名に違わぬ壮大さで、総落差160メートル超という圧倒的なスケールを誇ります。修験道の開祖・役行者の従者である前鬼が住み着いたという修験道の聖地としても名高く、辺りは深い原生林に囲まれています。特に紅葉の季節は、赤や黄の色づきが滝の飛沫の白さと対比し、神秘的な情景を作り出します。水の音と静寂に包まれた秘境の地です。
回答者からは「下北山村なので少し遠い場所にありますが、空気がきれいで自然に囲まれており癒されるのでおすすめだから」(40代女性/奈良県)、「岩肌に映える紅葉の彩りが美しい」(40代男性/東京都)、「日本の滝百選にも選ばれた滝で、七段に落ちる滝は見ごたえがあるから」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
9位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.