令和7年度 第2回未病産業研究会全体会について

令和7年度 第2回未病産業研究会全体会 概要

日時 令和7年10月10日(金曜日) 14時25分~15時30分

場所 パシフィコ横浜展示ホール内 Presentation Stage D (Bio Japan開催期間内)

令和7年度第2回未病産業研究会全体会を、以下のとおり開催しました。

今回は、最先端科学技術力を活用したMCI(軽度認知障害)未病改善について、産学公それぞれ代表する方から紹介いただきました。

image3

image6

image5

image2

image1

講演

(1)神奈川県の認知症未病改善プロジェクトの立案プロセスと推進状況について

神奈川県政策局 参事監/未病推進ディレクター 牧野 義之 氏

(2)食を通じた認知機能改善に関するエビデンスに基づく実装について

エーザイ株式会社 hhceco事業戦略部 アソシエイトディレクター 阿野 泰久 氏

(元キリンホールディングス株式会社、東京大学非常勤講師)

(3)反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS) ~MCI未病改善への取り組み~

聖マリアンナ医科大学 リハビリテーション医学講座 主任教授 佐々木 信幸 氏

(4)「HALのMCI未病改善の可能性について」-意思に基づくサイバニクス運動が脳を再活性化する-

CYBERDYNE株式会社特任役員、ロボケアセンターグループ代表 安永 好宏 氏

WACOCA: People, Life, Style.