All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「老後に住みたい市」に関するアンケートの調査結果から、千葉県の市で「老後に住みたい」と思う市ランキングを発表! 2位「船橋市」を抑えた1位は?

「千葉県の市で「老後に住みたい」と思う市」ランキング
千葉県の市で「老後に住みたい」と思う市ランキング

穏やかな気候、充実した医療、心地よい人のつながり。年齢を重ねるほど、「どこで暮らすか」は人生の質を左右する大きなテーマになります。便利さと自然のバランス、安心して過ごせる環境、そしてその土地ならではの魅力。そんな視点から多くの人が憧れる“理想の街”とは、一体どこなのでしょうか。

All About ニュース編集部では、2025年10月14〜15日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、「老後に住みたい市」に関するアンケートを実施しました。

その中から、千葉県の市で「老後に住みたい」と思う市ランキングの結果をご紹介します。

>12位までの全ランキング結果を見る

2位:船橋市/43票

東京へのアクセスが非常に良く、ベッドタウンとして発展してきた市です。JR総武線や京成線など複数の路線が利用可能で、都心への通勤・通学、移動に便利です。駅周辺には大型商業施設が充実しており、日常の買い物やレジャーにも困りません。生活の利便性が高く、アクティブに過ごしたい老後に適した環境が整っています。

回答者からは「ファミリー層もおおいから」(30代女性/神奈川県)、「ショッピングモールが充実してる」(30代女性/東京都)、「南国の雰囲気で景色も綺麗だから心が安らぎつつパワースポットもたくさんあってお出かけが楽しくなりそう」(30代女性/茨城県)といった声が集まりました。

1位:千葉市/54票

千葉県の県庁所在地であり、政令指定都市です。東京湾に面し、幕張新都心などの都会的なエリアと、千葉公園などの自然が共存しています。県内でも特に交通の要衝であり、商業施設や医療機関、行政サービスも充実しているため、生活インフラが整っています。利便性と快適な住環境を求める層から支持を集めています。

回答者からは「医療機関や介護施設が多くあるから」(40代女性/神奈川県)、「県庁所在地で医療・スーパー・公共交通が充実。都市機能と自然環境がバランス良く整い、安心して暮らせる」(60代男性/香川県)、「千葉市は海が近く、自然も多いので、リラックスした生活ができそうです」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

12位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.