All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「夜景が美しい温泉地に関するアンケート」の調査結果から、「夜景が美しいと思う福島県の温泉地」ランキングを発表! 2位の「飯坂温泉」「東山温泉」を抑えた1位は?
「夜景が美しいと思う福島県の温泉地」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年10月9〜14日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、夜景が美しい温泉地に関するアンケートを実施しました。
その中から、「夜景が美しいと思う福島県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
同率2位:飯坂温泉/48票
松尾芭蕉も立ち寄ったとされる歴史を持つ飯坂温泉。摺上川沿いに温泉街が広がっており、国登録有形文化財の「十綱橋」は温泉のシンボルです。夜になると十綱橋がライトアップされ、洗練された美しい姿が夜の闇に浮かび上がります。また、川沿いには足湯スポットの波来湯公園もあり、温泉街の温かい明かりが川面に映るロマンチックな夜景を散歩しながら楽しめます。共同浴場がたくさんあるレトロな街並みも、夜の散策に趣を添えてくれます。
回答者からは「阿武隈川沿いにあるので川のせせらぎと相まって綺麗」(30代女性/静岡県)、「小学生の頃近くに住んでいてよく家族でホテル聚楽に泊りに行っていました。飯坂温泉は夜景というより街の明かりがきれいです」(60代女性/沖縄県)、「大自然の中、星空がきれいな温泉地だと思います」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。
同率2位:東山温泉/48票
「会津若松の奥座敷」と呼ばれる東山温泉は、湯川の渓谷沿いに旅館が並ぶ、風情ある温泉地です。開湯1300年以上という歴史があり、新撰組の土方歳三も刀傷を癒やしたと伝えられています。高台にある宿では、露天風呂や部屋から会津若松市内の夜景を眼下に一望できるのが大きな魅力です。冬には約120本のろうそくが雪景色を照らすイベント「雪見ろうそく」が開催されており、温泉の情緒と積雪の美しさが合わさった幻想的な夜景を楽しめます。
回答者からは「東山温泉には、美しい夜景を自慢とする宿がいくつかあり、これらの宿では、貸切風呂や露天風呂から夜景を眺められるプランを提供しており、夜景と一緒に温泉も満喫できるからです」(60代女性/愛知県)、「千と千尋の神隠しのような景色が見える」(40代回答しない/東京都)、「東山温泉は古い街並みが残り、夜の灯りがとてもロマンチックです」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。
1位:いわき湯本温泉/52票
昔は「常磐湯本温泉」と呼ばれたいわき湯本温泉は、泉温59度と熱く、湯量が豊富な温泉地です。この温泉地の夜景は、温泉街のすぐ近くにある湯ノ岳パノラマラインから一望できる景色が最大の魅力。夜になると、遠くの太平洋の闇と小名浜の工場や三崎公園のマリンタワーなどの沿岸部の明かりが織りなすダイナミックな夜景が目の前に広がります。温泉テーマパーク「スパリゾートハワイアンズ」の光も加わり、都会的な光景と太平洋の雄大さを感じられます。
回答者からは「海沿いの夜景が魅力的だなと思いました。新鮮な海の幸や地元グルメも満喫したいです」(20代女性/岐阜県)、「歴史的な温泉街自体も見どころですが、ライトアップされた温泉街には昼とは違う風情を感じさせる魅力があります」(40代男性/埼玉県)、「派手な観光地ではないが、朝は通学の子供たち夜は静かな路地で何気ない景色がいい」(50代女性/山口県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
9位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.