山梨県立スタートアップ支援センターが11月5日に開業

株式会社eiiconは、2025年11月5日(水)に山梨県立スタートアップ支援センター「CINOVA YAMANASHI」を開業することを発表しました。開業を記念したオープニングイベントが同日開催され、参加者の募集も開始されました。このセンターは多様なプレイヤーが集まり、新たな価値を創出する場として、地域とスタートアップのネットワーク形成を目指しています。イベントでは、県知事や議会議長の挨拶、施設紹介、スタートアップピッチなどが行われる予定です。

▶スタートアップにおすすめしたい「法人カード」特集

この記事の要約

山梨県立スタートアップ支援センター「CINOVA YAMANASHI」が11月5日に開業。
開業記念のオープニングイベントの参加者を募集。
センターは地域とスタートアップのネットワーク形成を目指し、多様な施設を提供。

▶スタートアップに人気の「UPSIDERカード」の評判まとめ

山梨県立スタートアップ支援センター「CINOVA YAMANASHI」が11月5日に開業!オープニングイベント参加者を募集中

この記事は、山梨県のスタートアップ支援に興味のある方や、新しいビジネスの創造に関心を持つ方におすすめです。読者は、山梨県立スタートアップ支援センター「CINOVA YAMANASHI」の開業情報や、オープニングイベントの詳細を知ることで、地域のスタートアップシーンに参加する機会を得ることができます。

新たな価値創出の拠点「CINOVA YAMANASHI」

株式会社eiiconは、2025年11月5日(水)に開業予定の「山梨県立スタートアップ支援センター(CINOVA YAMANASHI)」のオープニングイベントを開催することを発表しました。このイベントでは、山梨県知事や山梨県議会議長による開業挨拶をはじめ、施設紹介やトークセッション、スタートアップピッチなどが予定されています。

共同運営と地域連携

eiiconは、山梨県から「スタートアップ支援センター開設準備事業業務」の運営を受託しており、今後は地元企業である株式会社フォネットと連携し、スタートアップ支援センターの運営を行っていく予定です。これにより、山梨県内のスタートアップ企業や新規事業の誕生を促進し、地域経済の活性化を図ります。

施設の特徴と機能

「CINOVA YAMANASHI」は、スタートアップや企業、自治体、大学、金融機関など、多様なプレイヤーが集まる場として設計されています。コワーキングスペースやイベントスペース、カフェ、配信ブース、シェアキッチン、ものづくりスペース、個室オフィスなど、多様な用途に応じた環境が整備されており、単なる起業支援拠点ではなく、地域とスタートアップが交わるコミュニティの形成を目指しています。

オープニングイベントの詳細

「CINOVA YAMANASHI」のオープニングイベントは、2025年11月5日(水)10:30から15:00まで開催されます。参加は誰でも可能で、地域のスタートアップや新しいビジネスに興味がある方々の参加を歓迎しています。イベントの内容には、山梨県知事や議会議長の挨拶、施設紹介、スタートアップピッチなどが含まれます。

参加申し込みは、以下のリンクから行うことができます。参加申込フォーム

今後のイベント予定

また、今後のイベントとして「ニュービジネスフェスやまなし2025」が2025年11月22日(土)に開催される予定です。このイベントでは、山梨ニュービジネスコンテストや学生のビジネスアイデア発表などが行われ、さらなるネットワーキングの機会が提供されます。

終わりに

「CINOVA YAMANASHI」の開業は、山梨県におけるスタートアップ支援の新たな一歩を意味します。多様なプレイヤーが集まり、共に考え、創造する場としての役割を果たすことが期待されます。これからの山梨県のビジネスシーンの発展に、ぜひご注目ください。

この記事の関連画像

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら

VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

タグ: トピック

広報・PRご担当者様へ

特集記事

関連記事

記事選定/ライター

VOIX編集部

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方

WACOCA: People, Life, Style.