ドイツの大手スーパーアルディ(ALDI)のホームページで紹介された「日本キムチ」。 【写真出典=ソ·ギョンドク教授】 사진 확대 ドイツの大手スーパーアルディ(ALDI)のホームページで紹介された「日本キムチ」。 【写真出典=ソ·ギョンドク教授】

ドイツの大手スーパーチェーン「アルディ(ALDI)」が最近、自社ブランド製品に「中国キムチ」と表記して批判を受けたのに続き、自社ホームページのレシピコーナーでキムチを「Japanisches Kimchi」(日本キムチ)と表記した事実が確認され、議論を呼んでいる。

誠信女子大学のソ·ギョンドク教授は17日、自身のSNSに「ドイツに居住する韓国人が情報提供して確認した結果、アルディが自社ホームページにキムチレシピを紹介し『Japanisches Kimchi』と表記したことを確認した」と明らかにした。

アルディはドイツ流通市場を代表する超大型マートグループだ。 年間売上は45兆ウォン以上だ。 ドイツだけでなくフランス、スペイン、デンマークなどヨーロッパ諸国に進出している。

2年前には同社のキムチ製品にドイツ語とイタリア語で「中国起源」という文句が書かれていて問題が提起され、該当文句は現在削除された。

ドイツ在住の韓国人と国内のネットユーザーは「キムチを中国·日本料理と誤認させる恐れがある」と抗議メールを送っている。

ソ教授は「このような状況が続くならばヨーロッパ人にややもするとキムチが中国あるいは日本料理であるかのように誤解を呼び起こすこともありうるので、必ず正しい表記に変えなければならない」と強調した。

WACOCA: People, Life, Style.