【東日本大震災から14年】「おかえり」6歳子どもの遺骨、家族のもとへ 母「帰ってきてくれてありがとう」

先ほど午後 5時過ぎ。 お帰り。岩手県山田町の自宅に帰った山根夏さんの異骨。 震災で行方不明となり 14年半ぶりの帰宅となりました。 喜びも半分ですけど、 なんかね、こんな形でっていう寂しさも 半分止まってた時計がまた動き出したよう なそんな 感じですかね。はい。 [音楽] 2011年3月に起きた東日本大震災。 当時6歳だったナ瀬さんは山田町の自宅で 祖母といたところ津波に巻き込まれ行方 不明となりました。 異骨が見つかったのは昨年のこと。 宮城県南三陸町の建設会社が南三陸町や 気仙沼市の海岸などで清掃した際に収集し たものから人の骨のようなものを発見。 [音楽] DNA型鑑定などを進めた結果、下顎の骨 の一部と数本の歯が夏さんのものだと判明 したということです。 今朝自宅を出たナツさん家族 緊張してね。うん。なんかあんまりなかっ たですね。うん。 のは夏さんが待つ宮県です。震災から [拍手] 14年半ぶりの娘との再開。 母親の血みさん。 夏瀬さんの異骨をじっと見つめ優しく 抱き寄せました。 お帰りですよね。お帰りっていうね。うん。頑張ったなあっていう思いですね。なんかうん。帰ってきてくれあってありがとうっていう 忘れられないのが震災の日の記憶。 私に行くなってね。泣いてきたんですよ。 で、それをね、私は振り切って仕事に来 ました。うん。本当の1番最後は 夏泣せ てしまったなっていう。うん。 生きていれば今年 21歳の夏さん、 今年1 月に同級生たちの成人式がありました。あの、振り袖に負けないようにあの可愛い花をいっぱい買ってあの仏壇に備えましたね。うん。 たった6年間 っていう短いうん、娘の育てる短さを改めて感じてます。 [音楽] 先ほど 家族と共に自宅へ帰った夏さん。 悲しいことなんだろうけど、でもあの私たち家族にとっては本当に嬉しい出来事ですね。大好きな生クリームのケーキを用意してあるので、それを食べて 涙も出てきますけど笑顔で笑ってたっていう。 14年半ぶりに家族 4人が揃いました。でした。どこまで 14 年経っても帰えて来れることがあるんだっていう。 まだ見つかってない族の方にもまだね、 希望を持って あの待ってて欲しいなって

東日本大震災から14年。当時6歳の子どもの遺骨が、16日、家族に渡されました。帰ってきた子どもに対し母親は「おかえり」「頑張ったなあ」という思いを語りました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/f69f5c8130cb4ec0a9768975fad28028

■「止まっていた時計がまた動き出した」

16日午後5時過ぎ。

捺星さんの母 千弓さん
「おかえり」

岩手県山田町の自宅に帰った、山根捺星さんの遺骨。震災で行方不明となり、14年半ぶりの帰宅となりました。

捺星さんの母 千弓さん
「喜び半分ですけど、こんな形でって、さみしさも半分」
「止まっていた時計が、また動き出したような感じ」

2011年3月に起きた東日本大震災。当時6歳だった捺星さんは、山田町の自宅で祖母といたところ津波に巻き込まれ、行方不明となりました。

遺骨が見つかったのは、2023年のこと。宮城県南三陸町の建設会社が、南三陸町や気仙沼市の海岸などで清掃した際に収集したものから、人の骨のようなものを発見。

DNA型鑑定などを進めた結果、下あごの骨の一部と数本の歯が、捺星さんのものだと判明したということです。

■「おかえり」「頑張ったなぁ」14年半ぶり娘と再会

16日朝、自宅を出た捺星さん家族。

捺星さんの母 千弓さん
「緊張してあまり寝つけなかった」

向かったのは、捺星さんが待つ宮城県です。

震災から14年半ぶりの娘との再会。

母親の千弓さんは、捺星さんの遺骨をじっと見つめ、優しく抱き寄せました。

捺星さんの母 千弓さん
「『おかえり』ですよね。『おかえり』って『頑張ったなぁ』って思い。『帰ってきてくれてありがとう』」

忘れられないのが、震災の日の記憶。

捺星さんの母 千弓さん
「私に『仕事に行くな』って泣いてきた。それを私は振り切って仕事に行きました。本当の一番最後は、捺星を泣かせてしまったなと」

生きていれば、今年21歳の捺星さん。

捺星さんの母 千弓さん
「今年1月に同級生たちの成人式があった。振り袖に負けないように、かわいい花をいっぱい買って仏壇に供えましたね」
「たった6年間という短い…娘の育てる短さを、改めて感じています」

■「まだ見つかっていない遺族の方にも希望を」

家族とともに、自宅へ帰った捺星さん。

捺星さんの母 千弓さん
「悲しいことなんだろうけど、私たち家族にとっては本当にうれしい出来事。大好きな生クリームのケーキを用意している。それを食べて。涙も出てきますけど、笑顔で笑っていたい」

14年半ぶりに、家族4人がそろいました。

捺星さんの母 千弓さん
「14年たっても帰ってこられることもあると、まだ見つかっていない遺族の方にも希望を持って、待っててほしい」
(2025年10月16日放送「news every.」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#東日本大震災 #岩手県 #山田町 #宮城県 #日テレ #newsevery #ニュース

21 Comments

  1. 私の長男も20才です。涙しながら聞いております。もしも生きていたら、どんなにキレイなお嬢さんだったことでしょう。

  2. 1:24 未だに行方不明者の捜索が続いているのかと思ったら、清掃の際にたまたま遺骨が発見されたのか

  3. これこそ、メディアが大好きな無言の帰宅って見出しにしないの?

  4. 少しでも帰ってきてくれた事は嬉しいだろうけど、やっぱり身体全部が帰ってきて欲しかったよね。
    他はどこにあるの?とか思いますよね。でも少しでも共にいられるのが心の支えにもなるのかな。

  5. 私も今年12月で20歳を迎えます。
    私は静岡県民ですが、東北に住み、地震の研究や防災活動に携わり、多くの方を救いたいです。
    本当に見つかってよかったです。ご冥福をお祈りいたします。

  6. なつせさん、おかえりなさい。
    ご家族、本当にお疲れさまです。
    捜索や調査にあたられた方々を尊敬します。
    ほんとすごい、みんな頑張った。胸いっぱいです。

  7. やっとお母さんに会えたのね、おかえりなさい辛かったわね、お母さんもどれ程辛く悲しかったか…..言葉もありません、心からお悔やみ申し上げます、😢😢😢

  8. 2025年の中で一番刺さったニュース
    風化していく3.11の記憶、
    3月11日に思い出すだけでもマシな方、
    けど多分そうじゃない、
    いつだって思い出して。思いを馳せて。

  9. 見つかったのは本当に良かった、とは思うのですが、こういうのは遺族の方をそっとしておいてほしいという気持ちが勝つな…
    ご冥福をお祈りします

  10. いまを生きているご家族の方々、
    どうか穏やかな日々がずっと続きますように。
    合掌🙏🏻