All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した穴場秘境に関するアンケートの調査結果から、秋に行きたい「群馬県の穴場秘境」ランキングを発表! 2位「吹割の滝」を抑えた1位は?
秋に行きたい「群馬県の穴場秘境」ランキング
木々が色づき、空気が澄み渡る秋は、静かな自然に心を向けたくなる季節です。観光地の喧騒を離れ、知る人ぞ知る場所を訪れると、その土地ならではの風景や物語に出会えます。普段の旅では味わえない感動が、思いがけない場所で待っているかもしれません。
All About ニュース編集部では、2025年10月9〜10日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、穴場秘境に関するアンケートを実施しました。その中から、秋に行きたい「群馬県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:吹割の滝/46票
「東洋のナイアガラ」とも称される、国の天然記念物に指定された名瀑です。凝灰岩や流紋岩が川の流れによって侵食され、巨大な岩盤がV字型に割れた裂け目から水が流れ落ちるという珍しい景観を作り出しています。秋には、周囲の山々が紅葉に染まり、豪快な滝の流れと美しい色合いのコントラストが見事です。
回答者からは「大きな滝と紅葉の二つの大自然が楽しめるスポットとしていいと思います」(50代女性/青森県)、「東洋のナイアガラ吹割の滝。豪快な滝と紅葉の渓谷美を間近で満喫できるから」(40代男性/広島県)、「東洋のナイアガラと呼ばれる迫力ある滝で、秋には周囲の紅葉と水しぶきが美しく映えます。遊歩道から滝全体を見渡せるため観光にも最適です。秘境感と観光のしやすさが両立しており、自然の迫力を存分に楽しめるスポットです」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。
1位:奥四万湖/50票
四万川ダムによって形成された人造湖で、その名の通り四万温泉のさらに奥に位置する秘境感あふれるスポットです。特に晴れた日には、湖面が美しい四万ブルーと呼ばれる青色に輝き、神秘的な雰囲気を醸し出します。秋は湖を囲む山々が紅葉で彩られ、青と紅葉のコントラストは絶景です。カヌー体験なども人気があります。
回答者からは「奥四万湖は、四万川ダムによってできた人造湖で、水が青く輝く「四万ブルー」が有名で、秋には周囲の山々が赤や黄色に染まり、青い湖面と紅葉の色彩が織りなす絶景が楽しめるから」(50代男性/東京都)、「四万ブルーと呼ばれる神秘的な湖面の色を楽しめるから」(60代男性/千葉県)、「カヌーで湖畔から紅葉が見られるので行ってみたいです」(50代女性/広島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
9位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.