岡山県は、同県が運営する複数のウェブサイトが第三者によって侵害され、改ざんされた痕跡が見つかったことを明らかにした。公開を中止し、詳しい原因などを調べている。

同県によれば、イベント情報などを発信していた一部同県PRサイトにおいて、アクセスができない障害が発生。原因を調べたところ、何者かによって侵害され、改ざんされた痕跡が見つかったという。

サイトを復旧したのち、同じサーバ上で運営されている別のサイトについて調査したところ、複数のサイトに改ざんの形跡が判明。復旧させるも、さらなる改ざんが繰り返されたため、これらサイトの公開を中止した。

対象となるのは、外部事業者のレンタルサーバで運用していた「晴れの国おかやまPRサイト」「岡山 私のみらい発見カフェ」「公共交通利用促進キャンペーン」「こどもまんなかマナーアップ県民運動」「企業版子育て支援ポータルサイト ハレまる。」「ももっこアプリ利用促進キャンペーン」「晴れ恋 晴れ婚プロジェクト」「おかやま結婚応援パスポート」の8サイト。

これら8サイト以外への影響については否定した。また10月14日の時点で個人情報の流出などは確認されていないと説明している。

(Security NEXT – 2025/10/15 )

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイート




関連リンク

岡山県

PR

関連記事

予約サイトで個人情報流出の可能性 – 医学製薬関係者向け旅行会社

ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 – 宮城学院

子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 – 福岡ひびき信金

笹だんごの通販サイトに不正アクセス – 個人情報流出の可能性

サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 – 東京外大

サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に – 京都府社会福祉協議会

中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃

サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 – 靴通販サイト

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも – 筋ジストロフィー協会

ホビー通販サイトが改ざん被害 – 個人情報流出の可能性



WACOCA: People, Life, Style.