■日付:10月4日(土)、5日(日)

■会場:エスパルスドリームフィールド駿東・フィールドアスレチック横浜つくし野コース・川崎市青少年の家・Ankerフロンタウン生田・新江ノ島水族館

■対象:駿東エリア(駿東、伊豆、御殿場)のスクールに通う小学1年生から4年生

■人数:23名

■協賛:株式会社すみや電器

今年度も夏のキャンプに続き、1泊2日のオータムキャンプを実施いたしました。今回は駿東エリアのスクールに通う小学1年生から4年生の23名が参加しました。

初日の朝、エスパルスドリームフィールド駿東に集合した子どもたち。緊張とワクワクが入り混じる中、コーチとテーマを確認しキャンプがスタート!

「どんな仲間とチームになるんだろう?」「アスレチック楽しみ!」と笑顔がはじけます。

最初のプログラムはチームビルディング&トレーニング。自己紹介やミニゲームを通してお互いを知り、

「どうしたら協力できるか」「相手を思いやるとはどういうことか」を考えながら、ピッチ上でもピッチ外でも支え合う関係づくりを行いました。

昼食をとり、バスで出発!フィールドアスレチック横浜つくし野コースへ。

ロープや丸太を登ったり渡ったりしながら、「できた!」「もう一回やってみよう!」と声を掛け合い、笑顔でいっぱいの時間になりました。

夕食、お風呂を済ませて自由時間。

次の日の準備をしたり、仲間といろんな話をして盛り上がったり、仲間との距離がぐっと近づいた1日目となりました。

2日目の朝、しっかり朝食をとっていざ出発。向かった先はAnkerフロンタウン生田。

この日のメインは、川崎フロンターレスクール生との交流戦です。前日のトレーニングで学んだ「チームで戦うこと」「全力でチャレンジすること」を意識し、エンブレムを胸にプレーする子どもたちの姿はとてもたくましく、チーム全員で一丸となってボールを追いかけました。

午後は新江ノ島水族館を見学。

相模湾から太平洋へと広がる海の世界にみんな夢中。大きな水槽の魚たちを見上げたり、イルカショーに歓声を上げたりと、自然の神秘と生命のつながりを感じる時間となりました。

2日間のキャンプを通して、子どもたちは「ルールの中でたのしむ」ということに試行錯誤しながらチャレンジしてくれました。

遊びもサッカーも本気で取り組む中で、笑顔とチャレンジの連続。それぞれが少し成長した姿で帰路につきました。

最後になりましたが、このキャンプをサポートしていただきました『株式会社すみや電器』様、誠にありがとうございました。

また、交流戦をさせていただいた川崎フロンターレの皆様、ありがとうございました。今後ともこの様な交流を継続、発展させていければと考えております。

そして何よりも子どもたちをこのキャンプに送り出していただきました保護者の皆様に感謝しております。

エスパルスサッカースクールでは今後もこのような機会を積極的に創出し、より子どもたちが成長できる環境を整えていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願いいたします。

WACOCA: People, Life, Style.