NHK名古屋の「まるっと!」(月~金 午後6:10)と「ぐるっと!」(月~金 午前11:30)が愛知県尾張旭市にお邪魔します。
尾張旭市の知られざる魅力をたっぷり集めてお伝えします。どうぞご覧ください!
※緊急ニュースなどで放送内容が変更になる場合があります。

まるっと! 10/14(火)~17(金)


午後6時10分 総合

まるっと!中継

毎日、尾張旭市から。まるにゃん!も行くよ。

▼14日(火) “おいしい紅茶日本一のまち” 紅茶審査会の舞台裏
日本紅茶協会が認定する「おいしい紅茶の店」が15軒と、全国一多い尾張旭市。今月19日には、日本一おいしい国産紅茶を決める年に一度の「紅茶グランプリ」が開かれます。審査の裏側やおいしい紅茶の入れ方をお聞きします。

▼15日(水) キッズスペースを新設!タワー7階の展望レストラン
今年の春リニューアルした、城山公園内の塔・スカイワードあさひにある展望レストラン。食事をすると併設のキッズスペースを無料で利用でき、親子で楽しめます。町の名産の紅茶やいちじくを使ったメニューも充実。遠くは名古屋まで見晴らせる360度の景色も見どころです!

▼16日(木) 直売所で食育ソムリエが提案!旬の産直野菜どう食べる?
新鮮な地元野菜を数多く取りそろえる直売所「ひまわりマルシェ」。人気の一つが、食材に関する知識が豊富な“食育ソムリエ”の提案するレシピ。食欲の秋、尾張旭産の新米とこれから旬のサツマイモを使ったレシピを紹介します!

▼17日(金) “一人前の消防士”めざして訓練中!愛知県消防学校
愛知県では2校しかない、若手消防士が学ぶ学校が尾張旭市にあります。10月のいまは、先月入校したばかりの新人99人が消防車の取り扱い、救助活動の基礎などを幅広く学んでいます。スキルや体力、精神力も求められる厳しい訓練。新人たちの訓練のようすをお伝えします。



14日(火) ここにまるっと

▼地域伝統の「警固」に新しい風 4姉妹が挑戦!
町に伝わる伝統行事「警固」。豊作祈願などのために馬を寺社に献上する行事で、馬を守るように人々が隊列を組むことから「警固」と言われます。ことしその長い歴史に新たなページが加わりました。女性の参加です。その背景には、社会情勢や担い手不足が。父親とともに参加する4人姉妹に密着し、その思いに迫ります。


15日(水) まちものがたり

▼なぜ尾張旭市で“たか狩り”が?そのナゾに迫る!
45年前に放送されたドキュメンタリー番組「はばたけ九龍 鷹(たか)と少年の記録」。当時、小学6年の少年が九龍という名の“たか”とともに、父親からたか狩りの技術を学んでいました。少年は今、どうしているのでしょう?そもそもなぜ、尾張旭市でたか狩りなのでしょうか。ひも解いていきます。


16日(木) 東海グルメ紀行

▼紅茶を使ったアイデアグルメを堪能!
10年以上前から “紅茶による町おこし” を行っている尾張旭市。紅茶をおいしく飲むだけでなく、食べる文化も根づいています。市内に数多くある紅茶を食材に使う飲食店を訪ね、王道スイーツから驚きのグルメまで、工藤舞子リポーターが食べ歩きます!


17日(金) カメラマンリポート

▼紅茶を極めた元エンジニアが広める“おいしい紅茶日本一のまち”
紅茶のまちとして知られる尾張旭市。その仕掛人が、28年前に紅茶専門店を始めた堀田信幸さんです。紅茶の研究を重ね、町ではじめて日本紅茶協会の「おいしい紅茶の店」認定を受けた堀田さんは、極めた味で故郷をより魅力的にしたいと考えるようになりました。奮闘を続ける堀田さんの思いを伝えます。

 

ぐるっと! 10/14(火)~16(木)


午前11時30分 総合

10/14(火)~16(木) in 尾張旭市

▼14日(火) とびきりの地元の食材ととっておきのメニューをご紹介「推しメシ!」
愛知県尾張旭市で栽培されているさつまいものおいしさの秘密を生産者に伺います。スタジオではさつまいもを使ったニョッキやグラタンを紹介します。

▼15日(水) 「クイズで魅力発信」
尾張旭市内を一望できる「スカイワードあさひ」から生中継。尾張旭市にまつわるクイズで地域の魅力を紹介します。

▼16日(木) 「発掘 アーカイブス」
東海北陸のNHKが所蔵する番組やニュースの貴重な資料を発掘。愛知県尾張旭市にまつわる懐かしい映像をお届けします。

10月16日(木)NHK ONE 登録サポートを実施します
場所:尾張旭グリーンセンターひまわりマルシェ
時間:午前10時~午後1時(予定)
NHK ONEどーもくん缶バッジ作り 、大河ドラマ「べらぼう」筆耕体験

尾張旭市のココを取材してほしいという声も、どしどしお寄せください。
~みなさんの声とともに NHK名古屋~

WACOCA: People, Life, Style.