[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール
JR西宮駅から徒歩約2分の好立地に佇むカフェ『harima(ハリマ)』(西宮市)は、米粉を使ったスイーツが“かわいい!おいしい!”のどちらも叶えてくれるとSNSなどで話題のお店。オープンから5年目を迎えた今、「米粉ケーキの常識を覆す存在」として人気を集めています。
![思わず声がでるかわいさ!西宮のカフェ『harima』の米粉スイーツに恋する [画像]](https://www.wacoca.com/news/wp-content/uploads/2025/10/img68e45cf679b09_xl.jpg)
お店の目印は、やさしい表情の女性が描かれた看板。実はこれ、かつてこの場所でお好み焼き屋を営んでいた店主のおば様をイメージしたもの。店名「harima」もそのお店の名前をアルファベットに変えて受け継いだものなのだとか。
家族の想いを引き継いだ、温もりあふれるカフェです。
[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール
「黒ごまのロールケーキ」650円(税込)
見た瞬間に「ずるい…!」と思わず声が出るかわいさと存在感を兼ね備えた「ごまロールケーキ」は、harimaの看板スイーツ。この一品を目当てに訪れるお客さんも多いとのこと。
真っ白なスポンジの中には、濃厚な黒ごまクリームがたっぷり。バニラアイスをのせ、とろ〜りごまソースを重ねた、贅沢な一皿です。卵白を使って焼かれたスポンジは、しっとり&ふんわりの絶妙な仕上がりです。
ごまの香ばしさ、ひんやりアイス、やわらかなスポンジが重なり合い・・・まさに口の中は“幸せの層”!見た目だけでなく、食べて実感する満足感もあるスイーツです。
「harima チーズケーキ」500円(税込)
続いてはクリームチーズ、サワークリームをはじめ、複数のチーズがふんだんに使われた「チーズケーキ」。お客様から「今まで食べた中で一番しっとり濃く美味しいケーキだった」という感想が寄せられるのも納得の味わいで、ケーキというよりテリーヌに近い、濃密でしっとりとした口当たりが特徴です。
「ごまのバスクチーズケーキ」650円(税込)
こちらも、映えるビジュアルの「黒ごまのバスクチーズケーキ」。高温で一気に焼き上げることで、外は香ばしく、中はしっとりとした食感を実現。そこに添えられたアイスと、黒ごまとチーズが見事に調和し、バスクチーズケーキの新たな楽しみ方を提案してくれる一皿でした。
もちろん、このケーキにも米粉が使用されており、そのしっとり感にファン続出。多くのお客様のリクエストに応えて、「米粉のバスクチーズケーキ講座」も開催されるほどの人気ぶりです。
「ホットカフェラテ」550円(税込)
運ばれてきた瞬間、思わず「キャー!かわいい!」と声が出てしまった、花模様の泡アートがのったホットカフェラテ。スイーツだけでなく、見た目のかわいさはドリンクにも!このカフェラテも“映え”の主役級で、一杯一杯にまで込められた丁寧さが伝わってきます。
[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール
梅田阪神百貨店やPOP UPイベントで大人気の「マフィン」200円(税込)※カヌレは要確認
店内には「マフィン」などの焼き菓子も並び、手土産としてテイクアウトしていくお客さんも多いそう。記者の私も買って帰り、家族で楽しみました。
店主が大切にしているのは、「とびきりおいしくて、見た目にもかわいいスイーツを届けること」。何度も試作を重ねた末にたどり着いたのは、米粉をはじめとした、身体にやさしくて、おいしさも妥協しない素材選び。アレルギーのある方だけでなく、すべてのスイーツ好きに届けたいという思いが詰まっています。
スイーツだけでなく、ランチでも「小麦粉不使用」にこだわり、おいしさへのまっすぐな想いとやさしわが広がっていくカフェです。

WACOCA: People, Life, Style.