All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した道の駅に関するアンケートの調査結果から、「奈良県の道の駅」ランキングを発表! 2位「吉野路 大塔(五條市)」を抑えた1位は?

遠方からでも行きたいと思う「奈良県の道の駅」ランキング
遠方からでも行きたいと思う「奈良県の道の駅」ランキング

道の駅は、地域の魅力を体感できる観光拠点として人気を集めています。地元ならではのグルメやお土産、自然と調和した絶景スポットなど、「わざわざ行く価値がある」と思わせる場所も多いもの。

All About ニュース編集部では、2025年10月3〜6日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、「遠方からでも行きたいと思う奈良県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>13位までの全ランキング結果を見る

2位:吉野路 大塔(五條市)/32票

奈良県南部の五條市大塔町に位置し、吉野路のドライブ休憩スポットとして親しまれています。特徴的な近未来デザインの建物が目印で、地元大塔特産の山の幸やよもぎ餅、かきもち、梅干、ジビエなどの加工品が豊富に並びます。隣接する複合施設「大塔コスミックパーク星のくに」には、温泉「星乃湯」や本格的な天体望遠鏡を備えた天文台、プラネタリウム館などがあり、自然の中で食事、買い物、観光情報を得ながら、レジャーを満喫できる道の駅です。

回答者からは「吉野の山々に囲まれた立地で四季折々の自然が楽しめる点が魅力。地元の特産品や名産品も充実しており、観光やドライブの休憩スポットとして最適。自然を感じながら買い物や食事も楽しめるため、遠方からでも訪れたいと思える」(30代女性/秋田県)、「地域の観光情報発信拠点として機能し、売店には山の幸・工芸品・地元の加工品(よもぎ餅、かきもち、梅干、ジビエなど)が揃う」(20代男性/神奈川県)、「プラネタリウムがある道の駅なんて聞いた事なくて興味があります」(40代女性/群馬県)といった声が集まりました。

1位:針テラス(奈良市)/35票

奈良市の北東部、名阪国道沿いに位置する道の駅で、「針テラス」の愛称で知られる西日本最大級の規模を誇ります。高速道路のパーキングエリアと道の駅の機能を兼ね備え、特にライダーたちの休憩スポットとして有名です。施設は北館と南館に分かれており、都祁(つげ)地域の新鮮な野菜や特産品を扱う直売所、多彩な飲食店が集まる「針テラス味街道」、本格イタリアンレストラン、そして都祁温泉フィットネスバードという温泉施設も併設しています。

回答者からは「敷地が広く温泉施設もあるから」(50代男性/愛知県)、「西日本最大級の規模で、名阪国道・針ICに隣接しており、510台もの広大な駐車場と多様な施設が魅力で、飲食店やお土産物店も充実しており、ドライブの休憩や観光にぴったりのスポットだからです」(60代男性/愛知県)、「和食、ラーメン、イタリアンなどバラエティ豊かな飲食店や、地元の新鮮な高原野菜や特産品を販売する直売所が充実しているから」(40代女性/福井県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

13位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.