「第7回京都大学ライフサイエンスショーケース@San Diego 2026」の発表ベンチャー企業募集を募集します。

京都大学大学院医学研究科はカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)キャンパス内に設置した現地運営型研究拠点(On-site Laboratory)での活動を実施しています。この拠点は京都大学の研究者が米国で研究を推進する足掛かりとしての役割だけでなく、新たな医療技術の戦略的な国際展開や海外での起業を円滑に実行していくためのインキュベータ的な役割も担っています。拠点を設置して以降、京都大学から導出された先端的なシーズや技術を国内外の投資家やベンチャーキャピタル企業、製薬企業等に紹介し、技術の事業化を加速するための投資を得られるよう相談、交渉するイベントを企画してきました。

「第7回京都大学ライフサイエンス ショーケース@San Diego 2026」を第6回に続き、現地開催で実施します。本イベントの趣旨に賛同いただいた名古屋大学ジュニアスペシャリスト育成のためのOJTプログラム/AI-MAILs、ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン、日本貿易振興機構との共催です。

本イベントでは、医療開発中のシーズや技術を将来的に米国で事業展開することに興味を持つアカデミア発のスタートアップチームを日本全国から広く募集します。日本のライフサイエンスイノベーションが米国の投資家をはじめとする国際的な資金獲得・共同研究構築・事業買収につながる機会を得て、事業として大きく発展していく一助となることを期待しています。

米国での資金調達・事業提携・事業拡大に興味あるスタートアップは奮ってご応募下さい。

—————————————————-

【第7回京都大学ライフサイエンスショーケース@SanDiego2026開催概要】

〇日程

2026年2月23日(月)、2月24日(火):サンディエゴ現地時間の2日間

〇会場

第1日目 Sanford Consortium for Regenerative Medicine

第2日目 Center for Novel Therapeutics

(*現地集合・現地解散)

〇内容

・2月23日(月)午後 ピッチイベントとネットワーキング

・2月24日(火)午前 スタートアップ教育セミナーとビジネスインキュベータ見学ツアー

〇主催

京都大学 大学院医学研究科

京都大学 医学部附属病院 先端医療研究開発機構

京都大学「医学領域」産学連携推進機構

京都大学 総合研究推進本部

〇共催

名古屋大学ジュニアスペシャリスト育成のためのOJTプログラム/AI-MAILs

ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン

日本貿易振興機構

—————————————————-

【発表ベンチャー企業募集要項】

〇応募対象・条件

・日本の大学または研究機関に所属している、あるいは所属したことがある、日本のアカデミア発ベンチャー企業ならびに起業予定のある研究者であること。

・医薬品、再生医療等製品、医療機器、体外診断薬等として、またはAI分野において将来の製品化を視野に入れて研究開発中の医療技術・シーズであること。

・米国内で事業展開予定のあるもの。

・当該技術・シーズについて、既に知財出願が済んでいること、あるいはイベント開催前までに特許出願が完了する見込みであること。

・所属機関・組織の長や共同研究者等に、事前に承諾を得ていること。

・採択後の調整事項に協力すること

※過去のイベントに応募もしくは出展者発表された企業、研究者の方にも御応募いただけます。

〇詳細・応募方法

「KULS2026専用ウェブサイト」からお申込みください。

https://kuls.info/kuls26-presenter

〇応募〆切

2025年11月20日(木)正午(日本時間)

〇採択予定数

10社程度

〇選考結果の連絡

2025年12月中旬 メールにて連絡

〇出展料

無料

〇その他

日本国内からの出展企業には、1人分の航空券代の一部補助(最大50万円まで)があります。(旅程により制限あり)

〇お問合せ先

京都大学医学研究科事務部財務企画課研究推進掛(担当:清水)

E-mail: kuls@kuhp.kyoto-u.ac.jp

WACOCA: People, Life, Style.