共有

2025年10月8日 19:37

二十四節気「寒露」 深まる秋 木々の紅葉始まる 富士山五合目と大弛峠 山梨

 8日は二十四節気の「寒露」。ー朝晩の冷え込みが強まり、秋が深まる頃とされます。

 標高の高い所では、木々の紅葉が始まりました。

 標高2200m、富士山5合目の奥庭自然公園です。

今田キャスター
「富士山5合目には爽やかで心地よい空気が流れています。辺りの木々が少しずつ黄色に色づき始め、季節の移ろいを感じます。」

 園内にある山荘「奥庭荘」によりますと、富士山はここ1、2週間で気温がぐっと下がり紅葉が進んだといいます。

 山頂が雪化粧するのも、もう間もなく。奥庭の紅葉が楽しめるのは今月末まで、運がよければ、雪をかぶった山頂と紅葉のコラボレーションを楽しむことができます。

 こちらは標高2360m、自家用車で行ける峠では、日本で最も高い山梨市の大弛峠です。

 遊歩道を登った先の「夢の庭園」からは、秋色に染まった大パノラマを一望できます。

 一帯はナナカマドやダケカンバが赤や黄色に色づいていて、奥秩父の盟主金峰山の五丈岩へと続く山の稜線は、紅葉がまさに見ごろを迎えています。

訪れた人
「金峰山に登ってきた。紅葉の景色は素晴らしい。天気が良くてちょうどよかった」

 大弛峠の紅葉は徐々に標高の低い場所に移り、里山が赤や黄色に染まる頃には、山は冬の装いへとその姿を変えます。

最終更新日:2025年10月8日 19:37

関連ニュース

WACOCA: People, Life, Style.