JA全農とやまでは、県産農畜産物の生産振興や販売に加え、地産地消の推進や食品ロス削減など、さまざまな取り組みをおこなっています。その一環として、学校法人 富山国際学園 富山短期大学と農業分野における産学連携協定を締結し、富山県農業のさらなる発展に向けて取り組んでまいりました。

 これまでの取り組みはこちらから:富山短期大学産学連携 | JA全農とやま

 10月6日(月)、富山県民会館にて開催された「令和7年度 富山県食品ロス・食品廃棄物削減優良活動表彰式」において、富山短期大学が表彰を受けました。今回の表彰は、食品ロスや食品廃棄物の削減において顕著な功績を挙げた団体をたたえるもので、今回は富山短期大学を含む計5団体が受賞しました。

▲佐藤副知事より富山短期大学 食物栄養学科の竹内学科長へ
 表彰状が授与されました    

▲受賞団体の皆さん

 富山短期大学は、食品ロスや食品廃棄物削減の地域課題を本会と共有し、若者世代に向けて食品ロスを減らすための工夫や有効活用するための取り組みを調査・研究し、考案している点が評価されました。具体的には、富山県産食材を使用した商品開発や、食品ロス削減に向けた調査研究およびレシピ開発、そして農業分野における産学連携協定の締結が挙げられます。

 JA全農とやまは、引き続き食品ロス・食品廃棄物削減に積極的に取り組んでまいります。

WACOCA: People, Life, Style.