2025年10月03日(金) 放送
シリーズ「和歌山城築城の歴史に迫る」第6回 太田城水攻め提
和歌山市広報番組 シリーズ「和歌山城築城の歴史に迫る」。
第6回は、前回に続いて秀吉が紀州を平定するために行った「太田城水攻め」に関する史跡を和歌山市文化振興課 大木要学芸員が紹介。
太田城水攻めの際に築かれた堤防の跡とされる「太田城水攻め提」。現在残るのは、堤防の一部のみだが、数少ない太田城に関する史跡のひとつとして県の指定文化財になっている。当時、およそ6日間で、のべ16万人もの人を動員し、和歌山駅の西側から鳴神の付近まで全長約5キロメートル、高さ13m、土台の幅が約32mと伝える巨大な堤防を築かせたと言われている。
WACOCA: People, Life, Style.