All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。秋に行きたいと思う「和歌山県の道の駅」で1位に選ばれたのは?

秋に行きたいと思う「和歌山県の道の駅」ランキング
秋に行きたいと思う「和歌山県の道の駅」ランキング

秋の訪れとともに、道の駅は季節感あふれる魅力に包まれます。紅葉を望む絶景スポットや旬の味覚が並ぶ市場など、立ち寄るだけで秋旅の楽しさを深めてくれる存在です。ドライブや観光の目的地としても人気を集める道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部は9月29日~10月2日、全国10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、秋に行きたいと思う「和歌山県の道の駅」を紹介します!

>12位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

2位:四季の郷公園(和歌山市)/20票
2位は「四季の郷公園(和歌山市)」でした。四季折々の自然を体感できるこの道の駅は、特に秋の紅葉シーズンに多くの人が訪れます。広大な敷地には体験型施設やレストラン、農産物直売所があり、地元の魅力を五感で味わえる場所です。自然とふれあいながら過ごすひとときは、癒しと発見に満ちた秋のレジャーにぴったりです。

回答者からは「公園が広く、アスレチックやレストランもありお年寄りから子どもまで楽しめるから」(40代女性/大阪府)、「名称からして秋に自然豊かで奥ゆかしい道の駅だから」(20代男性/埼玉県)、「大きな公園があり空飛ぶランタンフェスやハロウィンパーティーがあるので家族で楽しめそうだから」(40代女性/兵庫県)などのコメントがありました。

1位:熊野古道中辺路(田辺市)/36票
1位は「熊野古道中辺路(田辺市)」でした。世界遺産・熊野古道の玄関口に位置するこの道の駅は、歴史と自然が調和した神聖な空気に包まれています。秋には木々が色づき、ハイキングや歴史探訪に最適なシーズン。休憩スポットとしても人気で、地元の特産品やお土産が充実しています。熊野の魅力を肌で感じられるこの場所は、観光拠点としても高い評価を集めました。

回答者のコメントを見ると「熊野古道と秋を感じたい」(40代男性/岐阜県)、「散策しやすい季節の熊野古道を歩いて紅葉を楽しみたい」(40代女性/兵庫県)、「地元名物のこんにゃくいなりなどが売っているから」(20代女性/東京都)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

12位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version