All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「道の駅」に関するアンケートの調査結果から、秋に行きたいと思う「徳島県の道の駅」ランキングを発表! 2位「もみじ川温泉」を抑えた1位は?

「秋に行きたいと思う『徳島県の道の駅』」ランキング
秋に行きたいと思う「徳島県の道の駅」ランキング

秋の道の駅は、その季節ならではの魅力が詰まった人気スポットです。紅葉を背景に散策したり、旬の食材を使ったグルメを味わったりと、立ち寄るだけで旅の満足度がぐっと高まります。自然と地域の魅力を同時に堪能できる秋にぴったりの道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部では、2025年9月29日〜10月2日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、「道の駅」に関するアンケートを実施しました。その中から、秋に行きたいと思う「徳島県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:もみじ川温泉(那賀町)/45票

徳島県南部に位置する那賀町にある、名前の通り紅葉が美しい季節にぴったりの道の駅です。那賀川の支流である「もみじ川沿い」にあり、秋の深まりとともに周辺の山々が赤や黄色に染まり、美しい景観を作り出します。特産の「木頭ゆず」を使った商品や、地元の食材を活かした料理が楽しめるほか、温泉に浸かって日頃の疲れを癒すことができます。自然豊かな環境で、秋のドライブや観光の休憩に最適なスポットです。

回答者からは「近くの温泉と一緒に訪れたい場所」(40代男性/神奈川県)、「秋には紅葉が楽しめる道の駅として知られているからです」(60代女性/愛知県)、「温泉に入れるのと、海鮮や天ぷらなどが美味しそうで行ってみたいです」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。

1位:くるくるなると(鳴門市)/51票

鳴門市の玄関口に位置する「体験型 食のテーマパーク」をコンセプトにした道の駅です。特産品の「鳴門金時」の巨大オブジェが出迎えてくれ、フォトスポットとしても人気。徳島県内有数の観光地である鳴門の特産品を中心に、鳴門金時、わかめ、れんこんなどの地元食材を使用した約2,500もの商品を取り揃えています。屋上広場には、鳴門の渦潮や特産品をモチーフにした遊具やジップラインなどもあり、家族連れでも一日中楽しめます。

回答者からは「鳴門海峡の近くにあるので美しい海の景色が見れるから」(40代女性/神奈川県)、「さつまいもやれんこん、鳴門金時を使ったスイーツなど食欲の秋を満喫できるスポットだと思います」(30代女性/愛知県)、「鳴門海峡を見て秋の自然を感じたいから」(30代女性/埼玉県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

9位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.