All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。秋に行きたいと思う「石川県の道の駅」で1位に選ばれたのは?

秋に行きたいと思う「石川県の道の駅」ランキング
秋に行きたいと思う「石川県の道の駅」ランキング

秋の道の駅は、旬の味覚や紅葉の景色など季節ならではの魅力にあふれています。ドライブの途中で立ち寄れば、地元の特産品や秋限定グルメに出会えるほか、自然の美しさを満喫できるスポットも豊富。旅の目的地としても楽しめる道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部は9月22日、全国10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、秋に行きたいと思う「石川県の道の駅」を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

2位:輪島(輪島市)/27票
2位は「輪島(輪島市)」でした。能登半島の玄関口にある「輪島」は、漆器や朝市といった地域の文化を身近に感じられる道の駅です。館内には輪島塗をはじめとする伝統工芸品が並び、工房体験を通して職人技に触れることもできます。さらに、地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介や、能登の農産物を使ったグルメも充実。訪れる人は食と工芸の両面から輪島の魅力を体感できます。観光情報の発信拠点としての役割も果たし、能登観光を楽しむ人々に欠かせない立ち寄りスポットとなっています。

回答者からは「輪島塗りの伝統工芸品を見に行きたい。お箸くらいならお土産にも買って帰りたい」(40代女性/東京都)、「地震の被害が大きかったものの、やはり輪島塗りや輪島の朝市など、能登の観光は輪島が中心だと思うので、訪れてみたいから」(30代男性/静岡県)、「金沢のみしかいったことがなく石川県の端に行ったことがないため」(20代男性/大阪府)などのコメントがありました。

1位:千枚田ポケットパーク(輪島市)/54票
1位は「千枚田ポケットパーク(輪島市)」でした。「千枚田ポケットパーク」は、日本海に面して段々と広がる白米千枚田を一望できる絶景の道の駅です。四季によって異なる景観が楽しめ、春の田植えや夏の青々とした稲、秋の黄金色に輝く棚田、冬のライトアップと、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。施設内には地元の農産物や特産品を扱う売店もあり、景色を堪能した後のお土産探しにも最適です。能登の自然と人々の営みが調和した景観を目の前に、心安らぐ時間を過ごせる場所として、多くの人から高い支持を集めています。

回答者のコメントを見ると「秋の涼しい気候の時に千枚田を見てみたいから」(50代男性/静岡県)、「景色が絶景です。駐車場から千枚田を見ることが出来ます」(50代女性/三重県)、「稲穂の黄金色と海とのコントラストが美しい風景を生み出します」(40代男性/山形県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

10位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.