All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。秋に行きたいと思う「長野県の道の駅」で1位に選ばれたのは?

秋に行きたいと思う「長野県の道の駅」ランキング
秋に行きたいと思う「長野県の道の駅」ランキング

秋の道の駅は、旬の味覚や紅葉の景色など季節ならではの魅力にあふれています。ドライブの途中で立ち寄れば、地元の特産品や秋限定グルメに出会えるほか、自然の美しさを満喫できるスポットも豊富。旅の目的地としても楽しめる道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部は9月22日、全国10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、秋に行きたいと思う「長野県の道の駅」を紹介します!

>8位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

同率2位:白馬(北安曇郡白馬村)/27票
同率2位は「白馬(北安曇郡白馬村)」でした。北アルプスの山々を背景に広がる「白馬」は、四季折々の雄大な自然とともに過ごせる道の駅です。冬はスキーやスノーボード、夏は登山やトレッキングの拠点として、多彩なアクティビティと結びついて訪れる人を楽しませてきました。館内には地元の食材を使った加工品や特産品が揃い、白馬ならではの味覚を旅の合間に気軽に味わうことができます。観光案内所では最新の山岳情報も得られるため、アウトドア好きにとって信頼できる拠点となっています。

回答者からは「白馬、行ってみたいです。スキー前の紅葉を堪能したいです」(50代女性/新潟県)、「白馬は町も綺麗だから、ドライブしながらたどり着きたいから」(30代女性/宮城県)、「北アルプスの紅葉が美しく、秋の新そばやきのこ料理など季節の味覚も味わえるため」(30代女性/大阪府)などのコメントがありました。

同率2位:北信州やまのうち(下高井郡山ノ内町)/27票
同率2位は「北信州やまのうち(下高井郡山ノ内町)」でした。志賀高原や渋温泉郷への玄関口にあたる「北信州やまのうち」は、温泉と自然を堪能する旅の途中に立ち寄りたい道の駅です。地元で収穫された新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所は、訪れる人々に信州の四季をそのまま届けてくれる存在です。館内には地域の特産品を使ったグルメが味わえるレストランもあり、温泉帰りのひと休みにもぴったり。周辺の観光情報を得られるインフォメーション機能も充実しており、旅の拠点として重宝される道の駅です。

回答者からは「お土産の種類が豊富で、レストランのそばを食べてみたいから」(30代女性/新潟県)、「周囲の山や紅葉とのコントラストがきれいで、ドライブの途中の休憩・食事拠点としても使いやすいから」(40代男性/静岡県)、「オープンテラスが気持ちいい、蕎麦がうまい」(30代女性/埼玉県)などのコメントがありました。

1位:美ヶ原高原(上田市)/31票
1位は「美ヶ原高原(上田市)」でした。標高2000メートル級の高原に位置する「美ヶ原高原」は、広大な草原と雄大な山並みが一望できる絶景の道の駅です。夏は高山植物が咲き誇り、秋は紅葉に染まる山肌が訪れる人を魅了します。施設内には地元産の乳製品や蜂蜜を使った加工品が並び、自然の恵みをそのまま味わえるのも魅力のひとつ。周辺には美術館や牧場も点在しており、景観を楽しむだけでなく文化や体験要素も豊かに揃っています。大自然の中で心を解き放てる特別な場所として、多くの支持を集めています。

回答者のコメントを見ると「標高が高く、北アルプスや浅間山の絶景が楽しめる。運が良いと雲海が見えるらしいので、見てみたい」(40代女性/東京都)、「高原の紅葉が美しそうで気になります」(40代女性/北海道)、「紅葉の季節の美ヶ原高原に訪れてみたいから」(40代男性/神奈川県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

8位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.